テレビのスイッチが入らない・・・
もう10年くらい使っているパナのプラズマがリモコンで電源を入れてもカチッと音はするのですが起動しません
テレビ本体の電源をオン.・オフを繰り返すと・・・起動しました
友人が家を新築して、友人宅を訪問した時買い揃えていた42型のプラズマテレビを見て
僕も自分のご褒美にテレビ買おうかなって買ったです。
当時は地デジ移行なんて頭になくて大画面でテレビを楽しんでいました
地デジチューナーは内臓していないのでビデオ経由で地デジ放送を見ていたのですが・・・。
それと時々画面がフラッシュみたいにチカチカする時もあるのでメーカーに電話して修理の依頼をしました
パナのサービスの方に来て見てもらった所、起動する基盤と画面の輝度を制御する基盤を取り替えなければいけないとの事。
問題は修理代です・・・驚く事に4.5諭吉さん位かかるらしい
今42型のプラズマで10諭吉しませんよね~ってパナのサービスマンとの会話。
このテレビ買った時は50諭吉オーバーだったのに今では10諭吉以下って時代の流れって怖~っですね。
でも最近のテレビは廉価に対応する為に脚部やスピーカーなどは貧弱で大音量だと音割れなんかもあるらしいし、画面の前面にもガラス板を使用していないとの事でした。
メーカーとしては映る映らないじゃなくて、画面の映り方が新品時の半分になったら寿命らしいです。
このテレビも10年近く使っているので寿命ですって云われて何か納得ですかね~
最近の安くなっている家電製品は7~8年位が寿命の目安らしいですよ
しばらくこのまま使うか?でも買い替えだと50型位は買いたいからエコポイント36000点も魅力だけどもうすぐ終わってしまうし~
3Dはまだソースも少ないしあまり欲しいとは思いませんが・・・
もう少し待てば3Dも視野に入るのかな~なんて
悩ましいですね~
あなたにおススメの記事
関連記事