2013年04月15日
南阿蘇へ・・・。
先週の土曜日13日、お昼頃福岡の両親宅から自宅へ戻ってきました。
トレーラーは水の積み込みと充電も完了しているのでママが帰宅するのを待って出動する事に。
今回は外食メインなのでビール、お茶など飲み物を冷蔵庫へ入れて14時前に南阿蘇へ向け出発
いつも何か忘れ物をするのですが・・・
今回も出発して20分くらいしてBSアンテナのベースを積み込み忘れを発覚
高森は地デジが映らなかったしBSがないと・・・でアンテナをプラドのルーフキャリアに固定できないかな~?とか、自動追尾のBSアンテナを付ければいいけどな~?とか、でも費用対効果がね~なんて思いながら運転を続け17時30分くらいに到着。

到着してプラドのワンセグで地デジをサーチしてみると映りそうです。
早速トレーラーを固定してテレビの設定をすると3局だけですが映りました
前のトレーラーはアンテナがデジハットだったけど今回は指向性アンテナだから拾えるみたいですね。
やれやれでまずはお疲れの
が美味しいです

ここから見える阿蘇五岳の景色は温泉館の露天風呂からも見えますが大好きですね~



芝生の中には藁で作ったくまモンがお出迎え。

それ以外にもらくだや汽車、住居などがあります。



少し散策して夕食へ。

久しぶりの田楽や地鳥焼き美味しいです



おチビさんもガッツリで満足そうでした。

食事を終え温泉に入ってトレーラーでチビチビ飲んでおやすみなさ~いZZZ
翌朝はママが雑誌で見つけたパワースポットがあるから行きたいって言っていたので6時30分くらいに起きて朝食を済ませ上色見熊野座神社を探しに
高森は何度も来ているのに今まで気がつきませんでしたが発見

沢山の階段を登って・・・

神殿でご利益がありますように~ってお参り。

この神社は紀州熊野から移したものらしいですね。
さらにその上のぽっかり穴の開いた大きな岩壁があります。
そこにも上がってお参りして降りてきていますがかなりバテ気味かな

やはり標高が高いからかまだ桜も見られました。

境内から下を眺めた景色です。

地元出身の篤志家の方が狛犬や沢山の灯篭を献上しているみたいですよ
沢山のパワーを頂いた後はおチビさんとサッカーをしたり動物と遊んだりしてしばらく遊びました。

道の駅波野へ行き野菜などを買い物して瀬の本茶屋へ行こうとすると雨が降り出し笹倉の信号を左折して登って行くと2t車以上は通行止めの看板が・・・
Uターンして来た道を戻ると霙混じりの激しい雨になってきたので瀬の本はあきらめて帰路に着く事に。
トレーラーで寄れる所を探しながら走って響うどんへ到着。

うどんとだんご汁を食べたけど美味しかったですよ。
唐津へ行ったり南阿蘇へ行ったりの2泊3日の旅をした気分だったかな~
南阿蘇 走行距離 294.5km
トレーラーは水の積み込みと充電も完了しているのでママが帰宅するのを待って出動する事に。
今回は外食メインなのでビール、お茶など飲み物を冷蔵庫へ入れて14時前に南阿蘇へ向け出発

いつも何か忘れ物をするのですが・・・
今回も出発して20分くらいしてBSアンテナのベースを積み込み忘れを発覚

高森は地デジが映らなかったしBSがないと・・・でアンテナをプラドのルーフキャリアに固定できないかな~?とか、自動追尾のBSアンテナを付ければいいけどな~?とか、でも費用対効果がね~なんて思いながら運転を続け17時30分くらいに到着。

到着してプラドのワンセグで地デジをサーチしてみると映りそうです。
早速トレーラーを固定してテレビの設定をすると3局だけですが映りました

前のトレーラーはアンテナがデジハットだったけど今回は指向性アンテナだから拾えるみたいですね。
やれやれでまずはお疲れの



ここから見える阿蘇五岳の景色は温泉館の露天風呂からも見えますが大好きですね~




芝生の中には藁で作ったくまモンがお出迎え。

それ以外にもらくだや汽車、住居などがあります。



少し散策して夕食へ。

久しぶりの田楽や地鳥焼き美味しいです




おチビさんもガッツリで満足そうでした。

食事を終え温泉に入ってトレーラーでチビチビ飲んでおやすみなさ~いZZZ

翌朝はママが雑誌で見つけたパワースポットがあるから行きたいって言っていたので6時30分くらいに起きて朝食を済ませ上色見熊野座神社を探しに

高森は何度も来ているのに今まで気がつきませんでしたが発見


沢山の階段を登って・・・


神殿でご利益がありますように~ってお参り。

この神社は紀州熊野から移したものらしいですね。
さらにその上のぽっかり穴の開いた大きな岩壁があります。
そこにも上がってお参りして降りてきていますがかなりバテ気味かな


やはり標高が高いからかまだ桜も見られました。

境内から下を眺めた景色です。

地元出身の篤志家の方が狛犬や沢山の灯篭を献上しているみたいですよ

沢山のパワーを頂いた後はおチビさんとサッカーをしたり動物と遊んだりしてしばらく遊びました。

道の駅波野へ行き野菜などを買い物して瀬の本茶屋へ行こうとすると雨が降り出し笹倉の信号を左折して登って行くと2t車以上は通行止めの看板が・・・

Uターンして来た道を戻ると霙混じりの激しい雨になってきたので瀬の本はあきらめて帰路に着く事に。
トレーラーで寄れる所を探しながら走って響うどんへ到着。

うどんとだんご汁を食べたけど美味しかったですよ。
唐津へ行ったり南阿蘇へ行ったりの2泊3日の旅をした気分だったかな~

南阿蘇 走行距離 294.5km
Posted by セブパパ at 20:58│Comments(18)
│キャンピングトレーラー
この記事へのコメント
佐賀から帰って今度は阿蘇、かなりタフやね。
田楽や地鳥焼き、こんな風にして食べると一段と美味しいよね
この神社、かなり階段がキツソウやけど
パワースポットなら行かないとね。
チビさんも、藁で作ったくまモンを見て喜んだ事でしょうね
田楽や地鳥焼き、こんな風にして食べると一段と美味しいよね
この神社、かなり階段がキツソウやけど
パワースポットなら行かないとね。
チビさんも、藁で作ったくまモンを見て喜んだ事でしょうね
Posted by しげちゃん at 2013年04月15日 22:06
先月、熊野本宮に行ってきました。
立派なつくりに驚きました。
日曜日は阿蘇方面はかなり荒れたようですね。
GWのご予定は決まりましたか?
立派なつくりに驚きました。
日曜日は阿蘇方面はかなり荒れたようですね。
GWのご予定は決まりましたか?
Posted by 伊藤@熊本 at 2013年04月15日 23:51
佐賀では 満足できずに
トレで阿蘇に行かれたんですね
やはりトレの旅の方が慣れているから
いいのかな。
パワースポットで エネルギー充電してきましたか?
いつも 美味しい物 食べているから
エネルギー充分 蓄えているでしょうに・・・(笑)
家族サービスされて 優しいですね
おチビさん すっかり大きくなりましたね。
トレで阿蘇に行かれたんですね
やはりトレの旅の方が慣れているから
いいのかな。
パワースポットで エネルギー充電してきましたか?
いつも 美味しい物 食べているから
エネルギー充分 蓄えているでしょうに・・・(笑)
家族サービスされて 優しいですね
おチビさん すっかり大きくなりましたね。
Posted by キャッツアイ at 2013年04月16日 00:31
景色が綺麗なところですね
暖かそうで羨ましいです
北海道も、雪解けが進み今では積雪ゼロに・・・
グラハイもタイヤ交換を済ませました
今、GWどこ行くか考え中です
暖かそうで羨ましいです
北海道も、雪解けが進み今では積雪ゼロに・・・
グラハイもタイヤ交換を済ませました
今、GWどこ行くか考え中です
Posted by 西やん at 2013年04月16日 05:58
お久しぶりです!
月廻り温泉、トロトロのお湯でいいらしいですね〜。
何度か食事には立ち寄り、お風呂の割引券も頂きましたが入らずじまいで…
おチビさんも大きくなりましたね〜!
月廻り温泉、トロトロのお湯でいいらしいですね〜。
何度か食事には立ち寄り、お風呂の割引券も頂きましたが入らずじまいで…
おチビさんも大きくなりましたね〜!
Posted by いわっち@福岡 at 2013年04月16日 08:31
しげちゃん、こんにちは。
佐賀から阿蘇から西から南まで走り周っていました。
囲炉裏を囲んで食べるのもいいですね。
ヤマメが焼かれるのがチト可哀想ですが・・・(汗)
神社の階段を途中まで登った頃、横を見ると神事の時など便利な様に(?)車道がありましたよ~。
車で上がればよかったとか(爆)
パワー充填してきましたよ!
佐賀から阿蘇から西から南まで走り周っていました。
囲炉裏を囲んで食べるのもいいですね。
ヤマメが焼かれるのがチト可哀想ですが・・・(汗)
神社の階段を途中まで登った頃、横を見ると神事の時など便利な様に(?)車道がありましたよ~。
車で上がればよかったとか(爆)
パワー充填してきましたよ!
Posted by セブパパ
at 2013年04月16日 15:12

伊藤@熊本さん、こんにちは。
僕も一昨年の9月に熊野へ行く予定でしたが水害でツアーが中止になりました。
もうかなり復旧しているでしょうね。
阿蘇はミゾレと凄い雨でバイクのツーリングの方も多かったですが大変だったでしょうね。
おかげでトレーラーも黄砂が付いていましたが綺麗に洗い流されたようですよ(爆)
GWも近いですね~。
何処に行こうかと思案中です(笑)
僕も一昨年の9月に熊野へ行く予定でしたが水害でツアーが中止になりました。
もうかなり復旧しているでしょうね。
阿蘇はミゾレと凄い雨でバイクのツーリングの方も多かったですが大変だったでしょうね。
おかげでトレーラーも黄砂が付いていましたが綺麗に洗い流されたようですよ(爆)
GWも近いですね~。
何処に行こうかと思案中です(笑)
Posted by セブパパ
at 2013年04月16日 15:17

キャッツアイさん、こんにちは。
やはりトレーラーの方が自由気ままな旅ができるので僕は好きですね。
階段を苦労しながら登ったのでパワーを貰って帰らないとね~(爆)
道路に面して神社がありましたが今まで気が付きませんでした。
子供って大きくなるのが早いですね。
それだけこちらも歳をとってるって事か~(汗)
やはりトレーラーの方が自由気ままな旅ができるので僕は好きですね。
階段を苦労しながら登ったのでパワーを貰って帰らないとね~(爆)
道路に面して神社がありましたが今まで気が付きませんでした。
子供って大きくなるのが早いですね。
それだけこちらも歳をとってるって事か~(汗)
Posted by セブパパ
at 2013年04月16日 15:23

西やんさん、こんにちは。
阿蘇方面は行った事がないですか?
の~んびりできていい所ですよ。
やっと雪解けでトレーラー出動が待ち遠しいですね。
GW何処へ行くか考えるのも楽しい時間ですね。
北海道は素敵な場所があり過ぎて~かな?
楽しく悩んでくださいね(笑)
阿蘇方面は行った事がないですか?
の~んびりできていい所ですよ。
やっと雪解けでトレーラー出動が待ち遠しいですね。
GW何処へ行くか考えるのも楽しい時間ですね。
北海道は素敵な場所があり過ぎて~かな?
楽しく悩んでくださいね(笑)
Posted by セブパパ
at 2013年04月16日 15:27

いわっちさん、こんにちは。
ご無沙汰~です。
納車オフであちこちお出かけ楽しまれていましたね。
お風呂はお湯もいいし露天風呂から阿蘇五岳も眺められて気持ちいいですよ。
おチビさんも高学年になると以前ほど付いて来なくなりましたが今回は食べ物に釣られたのかな~(笑)
ご無沙汰~です。
納車オフであちこちお出かけ楽しまれていましたね。
お風呂はお湯もいいし露天風呂から阿蘇五岳も眺められて気持ちいいですよ。
おチビさんも高学年になると以前ほど付いて来なくなりましたが今回は食べ物に釣られたのかな~(笑)
Posted by セブパパ
at 2013年04月16日 15:32

ど~もです。
お~アクティブに動いてますね~!
アンテナは指向性のほうがいいですね~
勉強になりました。
眺めが良くて温泉があって、お泊りできるところは最高ですよね~~!
そんな所で飲むビールは最高の味になりますね~!!
いまや、くまもん人気はすごいですよね~!
セブパパさん、おチビさんなんて、すてきなお兄さんでないですか~~!!
パワースポットが近くにあれば行きたくなりますね~又すごい坂ですね~
おいらはあきらめるかも~?
登りきるとはさすがです!!
お~アクティブに動いてますね~!
アンテナは指向性のほうがいいですね~
勉強になりました。
眺めが良くて温泉があって、お泊りできるところは最高ですよね~~!
そんな所で飲むビールは最高の味になりますね~!!
いまや、くまもん人気はすごいですよね~!
セブパパさん、おチビさんなんて、すてきなお兄さんでないですか~~!!
パワースポットが近くにあれば行きたくなりますね~又すごい坂ですね~
おいらはあきらめるかも~?
登りきるとはさすがです!!
Posted by 正 at 2013年04月17日 17:49
正さん、こんにちは。
デジハットも室内のコントローラーで電波の強い方向へ調整できたのですがやはり指向性あるアンテナの方が映りがいいみたいです。
温泉あとのビールって美味しいですね。
車の運転の心配がないのがいいですよ~(笑)
おチビさんもかなり大きくなりましたね。
おチビさんって言うと怒られるかも・・・(爆)
パワースポットはいいですが長い階段は大変でした(汗)
隣に車道があるのに気が付いて・・・
でも歩いて登った方がご利益がありますよね~なんて。
デジハットも室内のコントローラーで電波の強い方向へ調整できたのですがやはり指向性あるアンテナの方が映りがいいみたいです。
温泉あとのビールって美味しいですね。
車の運転の心配がないのがいいですよ~(笑)
おチビさんもかなり大きくなりましたね。
おチビさんって言うと怒られるかも・・・(爆)
パワースポットはいいですが長い階段は大変でした(汗)
隣に車道があるのに気が付いて・・・
でも歩いて登った方がご利益がありますよね~なんて。
Posted by セブパパ
at 2013年04月18日 14:16

セブパパさんおひさです。
阿蘇にいかれたのですね。
壁紙の景色の雄大なこと!
くまモン、藁で作ってるんですね。
よくできてる!
阿蘇にいかれたのですね。
壁紙の景色の雄大なこと!
くまモン、藁で作ってるんですね。
よくできてる!
Posted by ゆず at 2013年04月19日 17:07
ゆずさん、こんばんわ。
お久しぶりですね!
阿蘇は五岳が雄大で広々していて気持ちいいですね。
大好きな場所ですよ。
くまモンは全国区で活躍していますね。
藁人形まであるとは・・・(笑)
お久しぶりですね!
阿蘇は五岳が雄大で広々していて気持ちいいですね。
大好きな場所ですよ。
くまモンは全国区で活躍していますね。
藁人形まであるとは・・・(笑)
Posted by セブパパ
at 2013年04月19日 19:58

こんばんわ!
上げ膳据え膳の旅館泊は楽チンだけど、
やっぱ、気ままなトレキャンがいいのかな^^
たくさん登ったご神殿でのお祈り、
きっとご利益がありますよ!
上げ膳据え膳の旅館泊は楽チンだけど、
やっぱ、気ままなトレキャンがいいのかな^^
たくさん登ったご神殿でのお祈り、
きっとご利益がありますよ!
Posted by 七宝&くるみパパ at 2013年04月19日 22:18
七宝&くるみパパさん、こんにちは。
やはりトレキャンの方が自由気ままで楽しいですね。
神社の階段の途中で横を見ると車道があったのに気付いて・・・(少し心が動きましたが)
でも頑張って登って行きましたよ。
ご利益も多いはずですよね~(笑)
やはりトレキャンの方が自由気ままで楽しいですね。
神社の階段の途中で横を見ると車道があったのに気付いて・・・(少し心が動きましたが)
でも頑張って登って行きましたよ。
ご利益も多いはずですよね~(笑)
Posted by セブパパ
at 2013年04月20日 14:32

相変わらずタフですねー(笑)
この神社行ってみたいです。
この階段を登り切れば
きっとご利益があるはずです。
この神社行ってみたいです。
この階段を登り切れば
きっとご利益があるはずです。
Posted by hito&cocco at 2013年04月26日 19:02
hito&coccoさん、こんにちは。
思い立ったらそく実行かな?(笑)
車の運転があまり苦にならないから楽しんでいますよ。
この神社は熊野からって言うから由緒ある神社かも~ですね。
境内から階段を見下ろすと苔生した灯篭がきれいでした。
階段を登った分だけご利益がありそうかな?
思い立ったらそく実行かな?(笑)
車の運転があまり苦にならないから楽しんでいますよ。
この神社は熊野からって言うから由緒ある神社かも~ですね。
境内から階段を見下ろすと苔生した灯篭がきれいでした。
階段を登った分だけご利益がありそうかな?
Posted by セブパパ
at 2013年04月27日 13:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |