ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月27日

別府へ・・・

長年のお友達と別府へ行ってきました。

6月26日

午後2時頃友人が車で迎えに来て別府へ向け出発車
途中コンビニでビールとつまみを買い込んで車の中でワイワイガヤガヤ・・・(笑)
別府湾SAに寄ってみましたが霧が凄くて周りの景色は見えませんでした雨

別府へ着いてホテル近くのコンビニでまたまたビール、酒、つまみを買い込んでホテル到着。

宿泊は花菱ホテルです。
夕食は18時30分からなので早速部屋で宴会のリハーサルを・・・テヘッ
その後温泉へダッシュ
屋上の露天風呂です。
カッパみたいな格好でお風呂に入る人もいて・・・(爆)






お待ちかねの夕食食事





コンパニオンに囲まれて皆さんご機嫌ですね男の子ニコニコ
お決まりのコンパニオンに連れられて二次会へビール

三次会は馬刺しとモツが美味しかった~ニコニコ

午前様でホテルへ戻り おやすみなさいZZZZZZ…  続きを読む

Posted by セブパパ at 22:12Comments(10)日々の出来事

2010年06月21日

父の日の夕食

昨日20日は父の日で娘夫婦から夕食に招待されました。
プリンちゃんもお出迎えですニコニコ

美味しい刺身や焼き鳥などを食べて飲んで・・・食事

プレゼントも頂きましたプレゼント

プリンちゃんはテーブルの下でご馳走にありつくのを待っているのかな?

最近散歩に連れていっているのでよくなついていて傍から離れませんニコニコ
そのうち膝の上に乗って眠ってしまいましたZZZ…

父の日夕食会を有難うございました。
プリンちゃんにも癒されて楽しいひと時でした男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 09:27Comments(16)日々の出来事

2010年06月12日

九州、山口梅雨入り

今日九州、山口地方の梅雨入りが発表されました。
平年よりかなり遅い梅雨入りみたいです。
でもこんなに空は青空なんですよ~テヘッ

雨が降りそうでないので3本の梅の木の枝を切り終えました。





残りの木は暇を見てポチポチと・・・で良いでしょう汗
空も曇ってきたみたいです。
今夜から明日にかけてまとまった雨が降るとの予報です。
1ヶ月間は鬱陶しい日々が続きそうですね雨  

Posted by セブパパ at 16:09Comments(16)日々の出来事

2010年06月11日

庭木の刈り込みを少ししました

庭の木の枝が伸びているので気になっていましたが・・・
明日くらいから天気も崩れて梅雨になりそうなので少しだけ庭木を刈り込みましたテヘッ
梅の木と何か分からない(?)木の枝を刈り込みました。
って、剪定鋏で新芽の枝を切っただけですが・・・ニコニコ

この木の下の金木犀は花が終わった年末に刈り込みで良いでしょうね自然
この時期は草刈りもあるし・・・
畑の野菜は育てるのが大変だけど
雑草は何もせずにドンドン生えてきますよね怒

ま、世の中こんなものなのですかね~汗

  

Posted by セブパパ at 21:09Comments(0)日々の出来事

2010年06月05日

新幹線で静岡へ・・・その2

6月3日

今日も晴れ
法要は11時からなので10時過ぎにホテルを出てお寺へ向かいます。

もう沢山の方が集まっておられます。
司会を務めるお坊さんから『一般の参列者は400人くらいで参列するお坊さんはこの寺の卒業生と寺にゆかりのある各地の老師だけの内輪で行います』と説明されましたがお坊さんの数が200人超にはびっくりですビックリ
導師は龍澤寺の後藤栄山老師が努め、焼香の時は全てのお坊さんがお経をあげながら行進を続けます。

焼香の後で司会者から玄峰老大師のエピソードなどを聞かせていただいて法要も終わりました。
玄峰老大師の額も掛けられていました。





これが最後の書らしくて司会を務めたお坊さんが墨を磨るように命じられて数時間かかって墨を磨ったそうです。

96歳とは凄いですね。
書き終わると『疲れた~』と言われてお茶を飲みお休みになられたそうです。
自筆の筆の字の一番下の横棒が一本抜けているのですが中川宋淵老師が『これも趣きがあって良いでしょう』と言われそのままにしていたそうですテヘッ
お寺で頂いたおときの精進料理をいただきました食事

食事の後お寺の中を見て廻りました。
ここが中学生の頃修行に来て雲水の方たちと寝起きしていた座禅場です。

この魚板を叩き鳴らして朝起されたり、食事の時間の合図をしてもらうと自分の食器を抱えて食事に行ったものでした。

中も以前と変わらず懐かしいです。





お寺で修行中は老師から何度か部屋に呼ばれてお話を聞かせて頂きましたが、この寺には元横綱の大鵬も不振の時は修行に来ていたみたいで老師と一緒の写真もありましたよ。
僕はこの修行から帰ると担任の先生が『座禅の時間を作るからクラス皆でしなさい』と言われ座禅をする事になりました汗
今にしてみれば良い思い出ですが・・・テヘッ

お寺をあとにして三嶋大社へ参拝に。

広い境内には鹿も飼育されていました。

この鹿美味しそう~なんて不謹慎ですかねテヘッ

帰りの新幹線で食べるお弁当とお土産を買うためにうなぎの桜家ダッシュ

ここは龍澤寺とも縁が深く中川宋淵老師から祖父、母は何度か連れてきてもらったらしい。





店内には玄峰老大師中川宋淵老師の額などが沢山飾っていました。





料理を待っている間女将さんと龍澤寺や老師の事など話し料理を頂くとJR三島駅へ。
帰りは三島発16時59分で名古屋乗換えで小倉着21時56分です。
新幹線に乗り込み早速お弁当の時間ですニコニコ

桜家さんのうなぎ美味しかったです食事
小倉駅に着くと僕は新幹線から降りて両親とお別れです。

新幹線の長旅お疲れ様でした。
久しぶりの龍澤寺だったけど懐かしくて楽しかったです男の子ニコニコ

おしまい・・・ですパー









  

Posted by セブパパ at 14:33Comments(12)日々の出来事

2010年06月04日

新幹線で静岡へ・・・その1

静岡県三島市の龍澤寺で6月3日に玄峰老大師50年忌法要の案内を頂き出席することにしました。
富士山静岡空港が開港しているので調べてみると空港から龍澤寺までが50~60kmくらいあるし何より便数が少なくて選択肢が少ないです飛行機
やはり新幹線の方がアクセス的には良さそうですねテヘッ

6月2日
朝9時過ぎに小倉駅へ行き博多から両親の乗ったのぞみ18号で静岡へ向かいます。

久しぶりの新幹線ですが振動も少なく快適ですねニコニコ
途中新神戸でひかり470号に乗り換え14時頃三島着。
まず龍澤寺にある祖父の墓参りに向かいました。
なぜこんな遠くにお墓があるか?といえば、玄峰老大師に師事し、続いて老師を務めた中川宋淵老師が母の従兄弟であり祖父もよく龍澤寺に行き来していて僕や弟たちも中学3年生の時の夏休みの約一ヶ月間修行に出されましたテヘッ
山門に到着です。
懐かしいですね~自然

お墓の周りはドクダミが茂っていたので少し取ってあげました汗

この墓石丸くて変わっていますよね。
我家の宗教は神道なのですが数十年前に静岡から石工さんに泊り込みで来てもらいこのお墓と同じ墓石を作ってもらっています。
お墓参りも終わり参道を下ってタクシーへ。

この参道も修行に来ていた時はいつも掃除をさせられていましたよテヘッ
今日は近くの炭酸カルシウム温泉の一の瀬に予約をいれていました。
早速温泉で疲れを癒し料理とお酒で満足です~男の子ニコニコ


その2へ続きます。  

Posted by セブパパ at 13:34Comments(6)日々の出来事