2008年11月30日
焚火.・・・?
2008年11月26日
金木犀の刈り込み
最後の金木犀の刈り込みが終わりました。
ちょっといびつ(虎刈り)だけどかなりスッキリしましたよ(自己満足)

なかなか時間が取れず気になっていましたが、ようやく一安心(笑)
一息ついて今日のDOです(爆)
白菜と豚肉を交互に敷いて塩、コショウをするだけ・・・
白菜の根っこの白い部分を鍋底に敷き、肉、塩、コショウの繰り返し
弱火で30分くらい煮たら・・・こんな感じです。
白菜も鍋一杯あったのが半分くらいになっています。
これを4等分(十字)に切り分けお皿に取って
ポン酢と粒マスタードをつけて食べました。
野菜もたっぷり食べられるしとっても良いと思います。
お好みでニンジン、たまねぎなど何でも入れましょう(爆)
ちょっといびつ(虎刈り)だけどかなりスッキリしましたよ(自己満足)

なかなか時間が取れず気になっていましたが、ようやく一安心(笑)
一息ついて今日のDOです(爆)
白菜と豚肉を交互に敷いて塩、コショウをするだけ・・・
白菜の根っこの白い部分を鍋底に敷き、肉、塩、コショウの繰り返し
弱火で30分くらい煮たら・・・こんな感じです。

白菜も鍋一杯あったのが半分くらいになっています。
これを4等分(十字)に切り分けお皿に取って
ポン酢と粒マスタードをつけて食べました。
野菜もたっぷり食べられるしとっても良いと思います。
お好みでニンジン、たまねぎなど何でも入れましょう(爆)
2008年11月22日
2008年11月20日
ETC取り付け
ネットで申し込んでいたら送って貰っていた無料のETCがあったのを思い出し・・・

取り付けることに・・・もうセットアップは済ませてあるはずです。
今の車ってダッシュボードの下もカバーが被せてあって綺麗なのですが、ケーブルが露出してないですね。
結局ヒューズBOXからACC電源に繋ぎ、ETC本体をダッシュボード上に両面テープで貼り付け終了。

プラドに付けているETCは音声つきだから”ETCの利用可能です”とかアナウンスがあるけど、これは音声無し
でもランプがオレンジ点灯でカードを入れるとグリーンに変わるから良い事にしょう
これでこの車も土、日1000円で乗り放題に・・・?
でもゲートが開かなかったら怖いな~(爆)


取り付けることに・・・もうセットアップは済ませてあるはずです。
今の車ってダッシュボードの下もカバーが被せてあって綺麗なのですが、ケーブルが露出してないですね。
結局ヒューズBOXからACC電源に繋ぎ、ETC本体をダッシュボード上に両面テープで貼り付け終了。

プラドに付けているETCは音声つきだから”ETCの利用可能です”とかアナウンスがあるけど、これは音声無し

でもランプがオレンジ点灯でカードを入れるとグリーンに変わるから良い事にしょう

これでこの車も土、日1000円で乗り放題に・・・?
でもゲートが開かなかったら怖いな~(爆)
2008年11月17日
魚釣り
今日は4時起きで5時から国東でカレイ釣りに・・・。
7時頃高田干拓へ到着です。
干潮に近いですね、向こうに見える所から1kmくらい導流堤をテクテク(爆)歩いて釣り始めました。
しばらくすると風が強くなり潮が流れだして・・・釣れるのはハゼ、メゴチ、ヒイラギ(目当てはカレイだけど・・・)
その後高島漁港へ移動です。

昼過ぎまでマッタリと(笑)釣りを楽しみます~。
カレイも1枚だけど釣りましたよ。
今日の釣果はこんだけ~。



続きを読む
7時頃高田干拓へ到着です。

干潮に近いですね、向こうに見える所から1kmくらい導流堤をテクテク(爆)歩いて釣り始めました。
しばらくすると風が強くなり潮が流れだして・・・釣れるのはハゼ、メゴチ、ヒイラギ(目当てはカレイだけど・・・)
その後高島漁港へ移動です。

昼過ぎまでマッタリと(笑)釣りを楽しみます~。
カレイも1枚だけど釣りましたよ。
今日の釣果はこんだけ~。



続きを読む
2008年11月16日
栽培地公開見学会
くじ運の悪い僕が20名限定で募集していたカッホーまご○いの見学会に選ばれ、朝9時過ぎから出かけました。
平成9年から『産地直売所』を始めて新鮮野菜で有名なお店です。
曇り空で雨を心配しましたが・・・日ごろの行いが良い為か?雨は降らず見学できました。
白菜、ブロッコリー、さつまいもを作っている3軒の農家を訪問です。


特にブロッコリーは12ha栽培されているそうであたり一面ブロッコリーです。いろいろと家庭菜園でのこともお聞きして参考になりました。その後昼食のお弁当を食べて帰ってきました。
しっかりお土産も戴きましたよ。

見学に行った白菜、ブロッコリー、さつまいもです。
これで石焼いもができる・・・(爆)

平成9年から『産地直売所』を始めて新鮮野菜で有名なお店です。
曇り空で雨を心配しましたが・・・日ごろの行いが良い為か?雨は降らず見学できました。
白菜、ブロッコリー、さつまいもを作っている3軒の農家を訪問です。



特にブロッコリーは12ha栽培されているそうであたり一面ブロッコリーです。いろいろと家庭菜園でのこともお聞きして参考になりました。その後昼食のお弁当を食べて帰ってきました。
しっかりお土産も戴きましたよ。


見学に行った白菜、ブロッコリー、さつまいもです。
これで石焼いもができる・・・(爆)
2008年11月12日
庭木の刈り込み?
2008年11月11日
2008年11月09日
お買い物
今日は九州一周駅伝が近くを走るので見に行こうかなって思っていたけど、天候も悪いし・・・お買い物へ。

クレイジーソルト、ドライイースト、アンチョビ、マスタード、バジルなど買い込んで、DOへ挑戦です(笑)
今日ネットでまたある物を見つけて、すぐ注文しました。品物が届いたらUPしますね。
まだまだDOとの戦いは続きそうですよ(爆)

クレイジーソルト、ドライイースト、アンチョビ、マスタード、バジルなど買い込んで、DOへ挑戦です(笑)
今日ネットでまたある物を見つけて、すぐ注文しました。品物が届いたらUPしますね。
まだまだDOとの戦いは続きそうですよ(爆)
2008年11月08日
本日のDO・・・(爆)
今日は何事も無かったんですが、DOへのコメントが入ってましたので・・・
豚もも肉ブロックとたまねぎ、にんじん、じゃがいもをソース、ケチャップで煮込みました。
これはお勧めですよ~。バラ肉の方がトロ~っとして美味しいかもです
買い物に行くとついつい買い込んでしまい、冷蔵庫は食材で一杯です
DOにはまる毎日が続きそうです(爆)
酒とDOの日々・・・。

豚もも肉ブロックとたまねぎ、にんじん、じゃがいもをソース、ケチャップで煮込みました。

これはお勧めですよ~。バラ肉の方がトロ~っとして美味しいかもです

買い物に行くとついつい買い込んでしまい、冷蔵庫は食材で一杯です

DOにはまる毎日が続きそうです(爆)
酒とDOの日々・・・。
2008年11月07日
衝動買い?
ホームセンターでアウトドアの所を見ているとこんな物があり、買っちゃいました(笑)

これで台所のガスレンジでも楽に炭に火が点きそう。
DOの上蓋の置き炭が簡単に出来そうです。
使ってみたらレポしますね。
今日のDO・・・”イカ大根”です。
最近、料理レポが多くて体重が増えているみたいです
チョット控えねば・・・(爆)

これで台所のガスレンジでも楽に炭に火が点きそう。
DOの上蓋の置き炭が簡単に出来そうです。
使ってみたらレポしますね。
今日のDO・・・”イカ大根”です。

最近、料理レポが多くて体重が増えているみたいです

チョット控えねば・・・(爆)
2008年11月05日
健康診断へ・・・
昨日は朝から胃カメラでの検査に行きました。
胸部レントゲンと心電図、肝臓などのエコー検査、胃カメラ、血液検査です。
レントゲン、エコー検査は異常無く、胃カメラでは一部赤くなった所があったので組織を取って検査に送るそうです。
血液検査は何日かかかるので後日胃の結果と合わせて聞くようにしています。
多分異常は無いでしょう(笑)
という事で今日はDOで”手羽先と大根のこってり煮”を作りました。 続きを読む
胸部レントゲンと心電図、肝臓などのエコー検査、胃カメラ、血液検査です。
レントゲン、エコー検査は異常無く、胃カメラでは一部赤くなった所があったので組織を取って検査に送るそうです。
血液検査は何日かかかるので後日胃の結果と合わせて聞くようにしています。
多分異常は無いでしょう(笑)
という事で今日はDOで”手羽先と大根のこってり煮”を作りました。 続きを読む
2008年11月03日
佐賀バルーンフェスタオフ会
佐賀バルーンフェスタに行ってきました。
11月1日
友人のH氏の仕事が終わるのを待って19時過ぎ自転車を2台屋根の上に積み込んで佐賀のオフ会場へ向け出発です。
21時過ぎ会場へ到着、トレーラー据付後皆さんがおられるテントへ行き楽しく歓談
12時過ぎにトレーラーへ戻り、お腹が空いたので食べて飲んで1時過ぎバタンキュウー・・・
ZZZ
11月2日
7時からバルーン競技が始まるので5時に目覚ましをセットし、何とか起きてワンちゃんを散歩に連れて行き、気合を入れて車の屋根から自転車を降ろす(フゥ~)
さあ会場へ出発です。
もう会場には沢山の人が・・・
競技が始まりました。



こんな物も飛んでキタァ~エンジン付きです。
9時に競技が終わりトレーラーへと向かう。
帰る途中、バルーンが・・・不時着したの~(爆)
バルーンオフに参加の皆さんのトレーラー達です。




食事の後、温泉へ

古湯温泉センターです、お湯はヌルヌルして気持ち良かったです。入湯料は300円です。
トレーラーへ戻り早めの夕食を済ませ、18時30分から始まるラ・モンゴル・フィエ・ノクチューン(夜間係留)が開催されるのを祈りつつ会場へ。
風も強く無く開催です



最後は花火で終了です

トレーラーへ戻り
を飲んで
を見ていると昨夜の寝不足からかグッスリZZZ
11月3日
夜中に雨が降っている音を夢の中で聞きながら目が覚めると7時30分くらい
雨は上がっていたけど会場へ行くのはやめてワンちゃん散歩、その後気合を入れて自転車を屋根の上へ(やれやれ)
朝食を済ませ
を見ながらまったりと。
帰路につくメンバーさんも増えてきて僕らも撤収モード。
10時30分くらいに自宅へ向け出発。
基山の丸幸ラーメンによって昼食とすることに
車が満車です

注文したのはワンタンメンとチャーシューメンです。

僕が二杯食べたんじゃないですよ。
久しぶりの丸幸ラーメンでした。
冷水トンネルを過ぎた頃白いライトバンが追い越していきました。直後に道路の左端に灰色のボックスが三脚乗っている・・・ひょっとして”ねずみ取り”?って思ってブレーキ、白いライトバンが捕まって僕はセーフ(ホッ)
そんなこんなで本当に楽しいオフ会でした。サイクルキャリアが欲しいな~(爆)
11月1日
友人のH氏の仕事が終わるのを待って19時過ぎ自転車を2台屋根の上に積み込んで佐賀のオフ会場へ向け出発です。

21時過ぎ会場へ到着、トレーラー据付後皆さんがおられるテントへ行き楽しく歓談

12時過ぎにトレーラーへ戻り、お腹が空いたので食べて飲んで1時過ぎバタンキュウー・・・

11月2日
7時からバルーン競技が始まるので5時に目覚ましをセットし、何とか起きてワンちゃんを散歩に連れて行き、気合を入れて車の屋根から自転車を降ろす(フゥ~)
さあ会場へ出発です。
もう会場には沢山の人が・・・

競技が始まりました。



こんな物も飛んでキタァ~エンジン付きです。

9時に競技が終わりトレーラーへと向かう。
帰る途中、バルーンが・・・不時着したの~(爆)

バルーンオフに参加の皆さんのトレーラー達です。




食事の後、温泉へ

古湯温泉センターです、お湯はヌルヌルして気持ち良かったです。入湯料は300円です。
トレーラーへ戻り早めの夕食を済ませ、18時30分から始まるラ・モンゴル・フィエ・ノクチューン(夜間係留)が開催されるのを祈りつつ会場へ。
風も強く無く開催です




最後は花火で終了です


トレーラーへ戻り


11月3日
夜中に雨が降っている音を夢の中で聞きながら目が覚めると7時30分くらい

雨は上がっていたけど会場へ行くのはやめてワンちゃん散歩、その後気合を入れて自転車を屋根の上へ(やれやれ)
朝食を済ませ

帰路につくメンバーさんも増えてきて僕らも撤収モード。
10時30分くらいに自宅へ向け出発。
基山の丸幸ラーメンによって昼食とすることに

車が満車です


注文したのはワンタンメンとチャーシューメンです。


僕が二杯食べたんじゃないですよ。
久しぶりの丸幸ラーメンでした。
冷水トンネルを過ぎた頃白いライトバンが追い越していきました。直後に道路の左端に灰色のボックスが三脚乗っている・・・ひょっとして”ねずみ取り”?って思ってブレーキ、白いライトバンが捕まって僕はセーフ(ホッ)
そんなこんなで本当に楽しいオフ会でした。サイクルキャリアが欲しいな~(爆)
2008年11月01日
もうすぐスキーのシーズン・・・
今日旅行会社からスキーツアーのパンフレットが届きました

今年は富良野に行く予定です。
今から”佐賀バルーンオフ”へ行く準備をして友人と2台コンボイ(?)で夕方出発の予定です。
パンフレットは帰ってからゆっくり見ながら楽しく悩もうかな・・・(笑)


今年は富良野に行く予定です。
今から”佐賀バルーンオフ”へ行く準備をして友人と2台コンボイ(?)で夕方出発の予定です。
パンフレットは帰ってからゆっくり見ながら楽しく悩もうかな・・・(笑)