2013年06月30日
梅干し漬け、赤シソ。
梅干し漬けに挑戦中ですが・・・
梅の塩漬けは上手くいったみたいで梅酢も順調に上がってきました
次の作業は赤シソを揉み込むので馬古屏へ土曜日の朝8時くらいに買い求めに行きました。
実は金曜日の朝10時くらいに行ったのですがすでに売り切れでした

沢山あるシソからいいみたいなのを選んで5束購入しました。
叔母から”葉っぱの表が赤くて裏が青いのは発色はいいけど硬いから表裏赤くてシワシワした物がいいよ”って聞いていたのでそのようなシソをGET
家に帰って直ぐに葉を千切る作業。

葉っぱなんてあまり無いだろうと思って作業にかかりましたが・・
これが大変な作業だな~って思いながら葉を千切っていると叔母から電話が・・・
いろいろ話していて梅干しの話になり3束目を千切っていると言うと”家へ持って来なさい、一緒にしてあげるから”って言われて直ぐに持参
叔母と話をしながら葉を千切りましたがやはり人海戦術が一番ですね
千切った葉をシンクに入れて洗いました。
砂などを落す為に2度洗ってザルに上げます。

その後塩揉みですが僕は1束づつボールでシソ600gに塩100gで揉もうって思っていましたが・・・
叔母はシンクで塩一掴みを入れて揉み出しました。

その後5束だから5回塩を一掴み入れて揉みこみます。
さすがに手早い作業ですね
最後は玉にして絞って終了です。

いや~大変勉強になりました。
次回からの為に写真を写させていただきました
家に持って帰り塩漬けで上がった梅酢を入れて赤シソ揉みも完了

梅の漬け方もいろいろあるみたいですが叔母から聞いているのは土用前後に梅を天日干しにしてこの赤シソと一緒に漬けるといいみたいです。
何とか梅干しが出来上がりそうな予感が・・・
思いのほか早く作業が終わったので温泉に行きたいな~って。
いつものなかま温泉へ出かけました。
以前買っていた回数券も使い終えていたのでまた買い求めましたよ

サイクリングロードがあるので自転車で散策して温泉へ。
お風呂上りはやはりビールが美味しいですね

夕食はいつものようにお肉を焼いて・・・

もう7月だから暑いかな?って思っていましたが扇風機で充分でした。
夜は網戸で寒くて何度か目が覚めたくらいでした。
朝、5時くらいに雨が天井を打つ音で目覚めました
今週末は天気がいいと思っていたのにまた雨です
朝食を済ませテレビを見ながらゴロゴロして雨が小降りになった頃トレーラーの帰る準備を終え朝風呂気分で温泉に入って自宅へ向けて出発
急な思いつきの弾丸温泉ツアーでしたが無事帰宅いたしました

梅の塩漬けは上手くいったみたいで梅酢も順調に上がってきました

次の作業は赤シソを揉み込むので馬古屏へ土曜日の朝8時くらいに買い求めに行きました。
実は金曜日の朝10時くらいに行ったのですがすでに売り切れでした


沢山あるシソからいいみたいなのを選んで5束購入しました。
叔母から”葉っぱの表が赤くて裏が青いのは発色はいいけど硬いから表裏赤くてシワシワした物がいいよ”って聞いていたのでそのようなシソをGET

家に帰って直ぐに葉を千切る作業。

葉っぱなんてあまり無いだろうと思って作業にかかりましたが・・
これが大変な作業だな~って思いながら葉を千切っていると叔母から電話が・・・
いろいろ話していて梅干しの話になり3束目を千切っていると言うと”家へ持って来なさい、一緒にしてあげるから”って言われて直ぐに持参

叔母と話をしながら葉を千切りましたがやはり人海戦術が一番ですね

千切った葉をシンクに入れて洗いました。
砂などを落す為に2度洗ってザルに上げます。

その後塩揉みですが僕は1束づつボールでシソ600gに塩100gで揉もうって思っていましたが・・・
叔母はシンクで塩一掴みを入れて揉み出しました。

その後5束だから5回塩を一掴み入れて揉みこみます。
さすがに手早い作業ですね

最後は玉にして絞って終了です。

いや~大変勉強になりました。
次回からの為に写真を写させていただきました

家に持って帰り塩漬けで上がった梅酢を入れて赤シソ揉みも完了


梅の漬け方もいろいろあるみたいですが叔母から聞いているのは土用前後に梅を天日干しにしてこの赤シソと一緒に漬けるといいみたいです。
何とか梅干しが出来上がりそうな予感が・・・

思いのほか早く作業が終わったので温泉に行きたいな~って。
いつものなかま温泉へ出かけました。
以前買っていた回数券も使い終えていたのでまた買い求めましたよ


サイクリングロードがあるので自転車で散策して温泉へ。
お風呂上りはやはりビールが美味しいですね


夕食はいつものようにお肉を焼いて・・・


もう7月だから暑いかな?って思っていましたが扇風機で充分でした。
夜は網戸で寒くて何度か目が覚めたくらいでした。
朝、5時くらいに雨が天井を打つ音で目覚めました

今週末は天気がいいと思っていたのにまた雨です

朝食を済ませテレビを見ながらゴロゴロして雨が小降りになった頃トレーラーの帰る準備を終え朝風呂気分で温泉に入って自宅へ向けて出発

急な思いつきの弾丸温泉ツアーでしたが無事帰宅いたしました

Posted by セブパパ at 20:18│Comments(15)
│日々の出来事
この記事へのコメント
いよいよ夏本番!
梅干で夏バテ防止もアリですね
最近の札幌の天気は週末になると回復します
良い傾向です
おかげさまで焼肉ばっかりでメッチャ^^スタミナ付いてるかも?
梅干で夏バテ防止もアリですね
最近の札幌の天気は週末になると回復します
良い傾向です
おかげさまで焼肉ばっかりでメッチャ^^スタミナ付いてるかも?
Posted by 西やん at 2013年06月30日 21:03
こんばんわ!
梅干しを漬けるのも手間がかかって大変ですね。
でも、その手間分出来上がりが楽しみでは^^
うちも、晩は窓を開けて寝ているのですが、
明け方は寒いです。。。
なので、まだ冬布団です^^;
梅干しを漬けるのも手間がかかって大変ですね。
でも、その手間分出来上がりが楽しみでは^^
うちも、晩は窓を開けて寝ているのですが、
明け方は寒いです。。。
なので、まだ冬布団です^^;
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2013年06月30日 21:04

>金曜日の朝10時くらい
その時間でも
売り切れとは、みなさん狙って
買いにくるんですね。
叔母様は、ずっと毎年作られていて
手馴れている様子が
伝わってきました。
おいしい梅干ができるといいですね!
その時間でも
売り切れとは、みなさん狙って
買いにくるんですね。
叔母様は、ずっと毎年作られていて
手馴れている様子が
伝わってきました。
おいしい梅干ができるといいですね!
Posted by ゆず at 2013年06月30日 21:06
梅干ですか^^
土用干しが良い香りするんですよね~
シソが結構手間が掛かりますね。
今年は漬けなかったけど、私も漬けるの好きなんです。
昨日はヌカ床作りました!
土用干しが良い香りするんですよね~
シソが結構手間が掛かりますね。
今年は漬けなかったけど、私も漬けるの好きなんです。
昨日はヌカ床作りました!
Posted by ロミ
at 2013年07月01日 06:00

西やんさん、こんにちは。
もう7月ですから暑い夏もすぐですね。
梅干しパワーで乗り切りますか~(笑)
こちらは週末毎に雨が降っています(涙)
>焼肉ばっかりでメッチャ^^スタミナ付いてるかも?
メタボに注意しながらスタミナつけてくださいね!
もう7月ですから暑い夏もすぐですね。
梅干しパワーで乗り切りますか~(笑)
こちらは週末毎に雨が降っています(涙)
>焼肉ばっかりでメッチャ^^スタミナ付いてるかも?
メタボに注意しながらスタミナつけてくださいね!
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 13:25

七宝&くるみパパさん、こんにちは。
梅干しやらっきょは結構手がかかるから売っているのが高価な事に納得ですね(笑)
漬物などは確かに出来上がりが待ち遠しくて楽しみですよ。
僕は1週間前くらいからタオルケット1枚にしたので時々寒くて目を覚ます事もありますよ。
熱帯夜で眠れないよりいいですけど・・・(汗)
梅干しやらっきょは結構手がかかるから売っているのが高価な事に納得ですね(笑)
漬物などは確かに出来上がりが待ち遠しくて楽しみですよ。
僕は1週間前くらいからタオルケット1枚にしたので時々寒くて目を覚ます事もありますよ。
熱帯夜で眠れないよりいいですけど・・・(汗)
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 13:34

ゆずさん、こんにちは。
赤シソは出荷する期間が短いらしいですね。
買いそびれると梅干し漬けが出来ないから皆さん狙って買いに行くのかな?
僕はボールでちまちま揉もうと思っていましたが叔母の手際よさにびっくりでした(笑)
お手本を見ながら要点を書きとめて写真を撮って・・・(爆)
後は土用干しをして漬け込めば終わりかな~?
赤シソは出荷する期間が短いらしいですね。
買いそびれると梅干し漬けが出来ないから皆さん狙って買いに行くのかな?
僕はボールでちまちま揉もうと思っていましたが叔母の手際よさにびっくりでした(笑)
お手本を見ながら要点を書きとめて写真を撮って・・・(爆)
後は土用干しをして漬け込めば終わりかな~?
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 13:41

ロミさん、こんにちは。
土用干しをしっかりとして天日で殺菌も出来るのかな?
先人の知恵って素晴らしいですね。
梅酒は何度も漬けていますが飲まずに置いたままで漬けっ放しのビンが沢山残っていました(汗)
いま少しづつ飲んでいますよ(爆)
>ヌカ床作りました!
ヌカ漬けは美味しいですね。
発酵食品の漬物大好きです!
土用干しをしっかりとして天日で殺菌も出来るのかな?
先人の知恵って素晴らしいですね。
梅酒は何度も漬けていますが飲まずに置いたままで漬けっ放しのビンが沢山残っていました(汗)
いま少しづつ飲んでいますよ(爆)
>ヌカ床作りました!
ヌカ漬けは美味しいですね。
発酵食品の漬物大好きです!
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 13:52

ど~もです。
梅干の後半にはいって、素敵な助っ人が現れましたねぇ~ もしかして
助かったぁ~なんて思ってたりして?(笑)
疲れた体を癒すのは、 やっぱ 温泉
ですよね~ わかるわぁ~
梅干の後半にはいって、素敵な助っ人が現れましたねぇ~ もしかして
助かったぁ~なんて思ってたりして?(笑)
疲れた体を癒すのは、 やっぱ 温泉
ですよね~ わかるわぁ~
Posted by 正 at 2013年07月01日 17:21
正さん、こんばんわ。
後半戦の赤シソ揉みは助かりましたよ。
僕一人だったら葉を千切って塩の重さを計って少しづつ揉んで・・・(汗)
早く終わって良かったな~(笑)
時間が余ったので温泉へレッツゴーです。
一仕事終えた後の温泉とビールは最高だな~(爆)
やれやれ・・・。
後半戦の赤シソ揉みは助かりましたよ。
僕一人だったら葉を千切って塩の重さを計って少しづつ揉んで・・・(汗)
早く終わって良かったな~(笑)
時間が余ったので温泉へレッツゴーです。
一仕事終えた後の温泉とビールは最高だな~(爆)
やれやれ・・・。
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 19:46

大仕事が終わったので、ご褒美は温泉ですね
でもまだまだ作業が沢山残ってますよー
でもまだまだ作業が沢山残ってますよー
Posted by しげちゃん at 2013年07月01日 20:17
しげちゃん、こんばんわ。
シソ揉みが終わって一安心ですよ~(笑)
後は土用干しをして漬け込み作業が待ってますね。
あ、梅酒を早く飲んでビンを空けなくっちゃ(爆)
シソ揉みが終わって一安心ですよ~(笑)
後は土用干しをして漬け込み作業が待ってますね。
あ、梅酒を早く飲んでビンを空けなくっちゃ(爆)
Posted by セブパパ
at 2013年07月01日 22:39

梅干し しっかり 漬かるでしょう
おばさんは 慣れているから 手際もいいですよね
来年 頑張ってください(笑)
なかま温泉いかれて あいにくの天気だったみたいですが こちらも
朝晩は かなり冷えていて クーラいらずですよ。
梅雨あけたら また 自転車積んで
お出かけしてください。
おばさんは 慣れているから 手際もいいですよね
来年 頑張ってください(笑)
なかま温泉いかれて あいにくの天気だったみたいですが こちらも
朝晩は かなり冷えていて クーラいらずですよ。
梅雨あけたら また 自転車積んで
お出かけしてください。
Posted by キャッツアイ at 2013年07月02日 23:24
キャッツアイさん、こんにちは。
梅干しは初めてだったから叔母が手伝ってくれてよかったですね。
しっかり覚えておかなくては・・・ね(笑)
最近週末は雨が多いですね。
梅雨だからしかたがないかな?
梅雨あけると自転車は暑くて~(爆)
梅干しは初めてだったから叔母が手伝ってくれてよかったですね。
しっかり覚えておかなくては・・・ね(笑)
最近週末は雨が多いですね。
梅雨だからしかたがないかな?
梅雨あけると自転車は暑くて~(爆)
Posted by セブパパ
at 2013年07月03日 12:02

梅干のしそ漬はマイルドで美味しそうですね。ここのところ、地域によっては猛暑が続いているとの事で、大量の汗をかいたら、水分だけでなく、梅干も必要かもしれません。
Posted by 格安チケット 回数券 at 2013年08月02日 11:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。