2011年02月27日
もう2月も終わりますね。
明日で2月も終わり・・・
1月、2月はアッという間に過ぎてしまいますね~。
足の骨折から丁度6ヶ月経ちました。
まだ足の腫れは残っていますがリハビリ頑張っていますよ
12月は車のクラッチを踏むと足が痛くてチョット走ってリタイア・・・
先月も足が痛くて信号が赤にならないように祈りながらの運転
今日は午後から
の予報だったけどクラッチも踏めて楽しくお散歩が出来ました

この時期がオープンエアーを楽しむのには最適ですね。
いつも足車ではエアコンかけて窓は締め切っているので、春の息吹を感じながら走るのって楽しいですよ~
1月、2月はアッという間に過ぎてしまいますね~。
足の骨折から丁度6ヶ月経ちました。
まだ足の腫れは残っていますがリハビリ頑張っていますよ

12月は車のクラッチを踏むと足が痛くてチョット走ってリタイア・・・

先月も足が痛くて信号が赤にならないように祈りながらの運転

今日は午後から



この時期がオープンエアーを楽しむのには最適ですね。
いつも足車ではエアコンかけて窓は締め切っているので、春の息吹を感じながら走るのって楽しいですよ~

2011年02月16日
白菜のお漬物を・・・
連休前に下漬けしていた白菜を本漬けしました。
白菜を4つ割りにして水でジャブジャブ・・・
天日に1日干して

塩加減3%で下漬けです。

あとは水が上がって来るのを待つだけですよ~
そして昨日漬けなおしっていうか本漬けをしましたよ。

白菜を取り出して絞り下漬けの半分の塩加減(1.5%)で漬けなおしです。
鷹の爪、昆布も入れました。

数日すれば美味しい白菜のお漬物が食べられる・・・はず
今日はトレーラーの空になった5kgボンベを充填してきました。
2本ほぼ満タン状態だったら何処へでも行けそうで嬉しくなってしまいますね。
水、電気、ガスはライフラインで大切ですよね
白菜を4つ割りにして水でジャブジャブ・・・
天日に1日干して


塩加減3%で下漬けです。

あとは水が上がって来るのを待つだけですよ~

そして昨日漬けなおしっていうか本漬けをしましたよ。

白菜を取り出して絞り下漬けの半分の塩加減(1.5%)で漬けなおしです。
鷹の爪、昆布も入れました。

数日すれば美味しい白菜のお漬物が食べられる・・・はず

今日はトレーラーの空になった5kgボンベを充填してきました。
2本ほぼ満タン状態だったら何処へでも行けそうで嬉しくなってしまいますね。
水、電気、ガスはライフラインで大切ですよね

2011年02月13日
勝手に気ままOFFイン直方
TMLのおとしさん@山口さん家族がコストコへ遠征の為直方オートキャンプ場で”勝手に気ままOFF”が開催され11日から参加しました。
2月11日
朝9時過ぎに自宅を出発
目的地は直方オートキャンプ場です。
近場なのですぐ着いたのですが・・・
トレーラーは河川敷に沢山泊まっているのですが入り口が分からず周りをグルグルするばかり
市役所前の入り口を聞いてやっと入れました
サイトは15区画でこのような配置です。

トレーラーを固定してキャンプの始まりです

宴会用のテントも準備されていましたよ。

さっそくおチビさんとバトミントンです

午後からはマーメイド@福岡さんに指導していただいてパン作り教室へ。
テントの中には本格的なパン作り道具が沢山です。


小麦粉にいろいろ混ぜてコネコネ・・・
1次発酵、2次発酵・・・???大変ですね



こんな立派なパンを作っていただきました
やはり出来立てパンって美味しいです

夜はお決まりの宴会タイム


写真を忘れましたが〆にドルフィン@福岡さんの本格ラーメンを作っていただきました
とっても美味しかったです。有難うございました。
2時近くまで皆さんお世話になりました~。
トレーラーに戻ってZZZ
2月12日
朝7時頃、目を覚ますとガスが空になってヒーターが消えていました
朝日が昇って綺麗でしたよ~寒かったけど・・・。

参加の皆さんのトレーラーです。



ガスを繋ぎ替えて着火しようとしてもイグナイターのカチカチがおかしくて着火しません
以前もイグナイターが壊れて何度もバラしていたのでイグナイターを点検していると電気のコードが外れてしまってどうにもならなくなって~
とりあえずジャンバーを着て朝食を済ませ、おチビさんたちは外で元気にサッカーなど楽しんでいます

お昼前に温泉へ行って暖まる事に・・・
雪が降る中を直方いこいの村へ
露天風呂は故障中で使えませんでしたが雪が降るのを見ながらの温泉って気持ち良いですね
帰りにスーパーで食材を買い込んで昼食です。

近くにスーパーがあるので便利ですね。
カセットヒーターで暖を取ろうとしましたが・・・

温泉で暖まった身体もだんだん冷えてきて、おチビさんが寒い~って言うし・・・
温度計を見ると3℃くらいです。
こりゃ~寒いですよね。
雪もひどくなるみたいだしキャンプを中止して家に帰ろうかとか、夜は布団を2枚かけて寝れば凌げるか~?とか思いましたが、
とりあえず工具箱を引っ張り出して電気コードを繋ぎ着火を試みると・・・着火しました

やはりヒーターは良いですね。
すぐに20℃を越えて温かくなりました。

これで楽しくキャンプを続けられますね
おチビさんもすっかりくつろいでいますよ。

昼からもバトミントンなどで楽しく過ごしました。

大きな霰も降ってきて寒くなりそうですがトレーラーの中はポカポカで快適です

今夜も1時過ぎまで宴会です



おやすみなさ~いZZZ
2月13日
朝起きると雪がうっすらと積もっています。

でも雪も峠を越したみたいで帰りの心配は無いようですね



朝食を済ませ、テレビを見たりでゴロゴロまったりでお昼前に自宅へ向けて出発しました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
おチビさんも友達が出来て楽しかったみたいです。
お世話になりました
2月11日
朝9時過ぎに自宅を出発

目的地は直方オートキャンプ場です。
近場なのですぐ着いたのですが・・・
トレーラーは河川敷に沢山泊まっているのですが入り口が分からず周りをグルグルするばかり

市役所前の入り口を聞いてやっと入れました

サイトは15区画でこのような配置です。

トレーラーを固定してキャンプの始まりです


宴会用のテントも準備されていましたよ。

さっそくおチビさんとバトミントンです


午後からはマーメイド@福岡さんに指導していただいてパン作り教室へ。
テントの中には本格的なパン作り道具が沢山です。


小麦粉にいろいろ混ぜてコネコネ・・・
1次発酵、2次発酵・・・???大変ですね




こんな立派なパンを作っていただきました

やはり出来立てパンって美味しいです


夜はお決まりの宴会タイム



写真を忘れましたが〆にドルフィン@福岡さんの本格ラーメンを作っていただきました

とっても美味しかったです。有難うございました。
2時近くまで皆さんお世話になりました~。
トレーラーに戻ってZZZ

2月12日
朝7時頃、目を覚ますとガスが空になってヒーターが消えていました

朝日が昇って綺麗でしたよ~寒かったけど・・・。

参加の皆さんのトレーラーです。



ガスを繋ぎ替えて着火しようとしてもイグナイターのカチカチがおかしくて着火しません

以前もイグナイターが壊れて何度もバラしていたのでイグナイターを点検していると電気のコードが外れてしまってどうにもならなくなって~

とりあえずジャンバーを着て朝食を済ませ、おチビさんたちは外で元気にサッカーなど楽しんでいます


お昼前に温泉へ行って暖まる事に・・・

雪が降る中を直方いこいの村へ

露天風呂は故障中で使えませんでしたが雪が降るのを見ながらの温泉って気持ち良いですね

帰りにスーパーで食材を買い込んで昼食です。

近くにスーパーがあるので便利ですね。
カセットヒーターで暖を取ろうとしましたが・・・

温泉で暖まった身体もだんだん冷えてきて、おチビさんが寒い~って言うし・・・

温度計を見ると3℃くらいです。
こりゃ~寒いですよね。
雪もひどくなるみたいだしキャンプを中止して家に帰ろうかとか、夜は布団を2枚かけて寝れば凌げるか~?とか思いましたが、
とりあえず工具箱を引っ張り出して電気コードを繋ぎ着火を試みると・・・着火しました


やはりヒーターは良いですね。
すぐに20℃を越えて温かくなりました。

これで楽しくキャンプを続けられますね

おチビさんもすっかりくつろいでいますよ。

昼からもバトミントンなどで楽しく過ごしました。

大きな霰も降ってきて寒くなりそうですがトレーラーの中はポカポカで快適です


今夜も1時過ぎまで宴会です




おやすみなさ~いZZZ

2月13日
朝起きると雪がうっすらと積もっています。

でも雪も峠を越したみたいで帰りの心配は無いようですね




朝食を済ませ、テレビを見たりでゴロゴロまったりでお昼前に自宅へ向けて出発しました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
おチビさんも友達が出来て楽しかったみたいです。
お世話になりました

2011年02月03日
2月になりましたね。
寒かった1月も終わり、2月になって最高気温も10℃を越え幾分過ごし易くなりましたね
先日ポチッていた品物が届きました。

さっそく出してみました。

火消しつぼです。
BBQの後残った炭を入れる壷で骨壷ではありませんので・・・
あまり大きくはないのですが使用後の炭ってけっこう小さくなっているのでかなり入るらしいです。
これで炭の有効利用ができそうだし、何より残った火種の処理ができるので安心ですね。
今日は節分
豆まきですね
しっかり豆まきをして鬼を払い、福を呼び込みましょうね

先日ポチッていた品物が届きました。

さっそく出してみました。

火消しつぼです。
BBQの後残った炭を入れる壷で骨壷ではありませんので・・・

あまり大きくはないのですが使用後の炭ってけっこう小さくなっているのでかなり入るらしいです。
これで炭の有効利用ができそうだし、何より残った火種の処理ができるので安心ですね。
今日は節分
豆まきですね

しっかり豆まきをして鬼を払い、福を呼び込みましょうね
