ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

gogo.gs
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年08月30日

ブログ休止のお知らせ

ブログご訪問していただいた皆様へ。

日記のつもりで始めたつたない記事ですがご覧になっていただいたり、またコメントをいただき有難うございます。

父が8月27日19時28分に他界し、
葬儀は神道により先日家族葬にて済ませました。

父は10年くらい前に肝臓癌を患いほぼ毎年転移が見つかり手術をうけ頑張ってきました。
さすがに昨年からは高齢でもあり体力も低下しているので手術はできず自宅で抗癌剤による治療となりましたが副作用が酷く薬の投与ができないようになりましたが本人の希望で自宅で普通に生活を続けていました。
2,3日前から急に容態が悪化しさほど苦しむ事もなく息を引き取りました。
我慢強い父でしたが毎年の手術も大変だったと思います。
これからは天国でゆっくりと過ごしていただきたいですね。

しばらくはブログを休止して父との思い出を振り返ってみたいと思います。  

Posted by セブパパ at 13:08Comments(0)日々の出来事

2013年08月02日

西日本大濠花火大会

昨日8月1日は西日本大濠花火大会が開催されるので福岡の両親宅へ車
天気予報では雨の心配もあったのですが予定どおり花火大会が開催される事になりましたニコニコ
19時くらいには兄弟も皆揃って夕食です食事

母が夕食の準備をしてくれていたので美味しく食べて飲んで・・・テヘッ
20時から花火大会が始まりド~ンって音が響いてきます。
ベランダでしばらく花火を見物。

やはり外は暑いですよね~汗
以前大濠公園まで花火を見に行きましたが人の多さと暑さで大変でしたよ。
時々ベランダで花火を体感して、ほとんどはエアコンの効いた部屋でテレビで花火を見物ですテヘッ
軟弱なんですが・・・何か?汗
ベランダからの花火を少しですが・・・











花火は21時30分くらいには終わりましたが24時くらいまで食べて飲んでワイワイと楽しみましたビール
僕は両親宅へ泊まって今日自宅へ帰りました。
帰って郵便物を見ると・・・

阿蘇の旅へ特別優待の案内が届いていましたビックリ
以前にも長崎への旅行があり参加しましたが今回は宝石の店を訪問して阿蘇方面への旅行みたいです。
ご旅行の祭は保険証をご持参ください
などの文言が入っています???
なぜ保険証が要るのかな?
ケガ病気も心配だけど日帰り旅行で要るのかな???

当選は嬉しいのですが阿蘇だったら自分で行って自由気ままに遊んだ方がいいのかな~?って思ったりテヘッ
皆さんどの様に思いますか?
3,120円で参加できますよ~ニコニコ
  

Posted by セブパパ at 20:44Comments(20)日々の出来事

2013年07月18日

梅干し漬け・・・その後

暑い日が続きますね~晴れ
先日庭の草刈りをしてホムセンで買って来たソーラーライトなる物をつける事にしました。

夜は車庫から玄関までが真っ暗になるので少しは足元が明るくなればいいな~ニコニコ





梅干し漬けの続きですが。
天日干しを3日間して翌日の朝から梅と赤しそを漬け込みました。
天日干しした梅は塩を沢山吹いて白くなっています。

赤しそもしそと梅酢を分けて・・・

梅と赤しそを交互に入れていきます。

一番上に赤しそで蓋をするようにして漬け込み完了です。

10kgの梅だったので梅を漬けるビンを何本も用意しましたが2本でまかなえましたテヘッ
沢山あった梅も漬け込んだら少しになってしまうのですね~。
販売されている梅干しが高価なのにも少しは納得ですねテヘッ
漬け込んだ後、2日間漬けた梅と残った梅酢を天日干しにしました。

こうすれば殺菌にもなるらしいから。
残った梅酢は来年使ってもいいらしいし、食あたりの時に少し飲むといいらしい。
昔の人の知恵って凄いですね~ビックリ

初めての経験でしたがなんとか漬け込みも終わりました。
後は出来上がりが楽しみですね男の子ニコニコ
  

Posted by セブパパ at 19:04Comments(16)日々の出来事

2013年07月08日

梅雨明け

今日”九州北部が梅雨明けしたとみられる”と発表されました晴れ
平年より11日、昨年より15日早い梅雨明けだそうですよ。
今年の梅雨は昨年みたいな被害もなく終わってよかったですが、これからしばらくは暑い日が続くのでしょうね汗
今週は晴れの予報だったので梅干しの天日干しを朝から行いました。
今の塩漬けの梅の状態です。

カビは米粒くらいのが浮いていたくらいですが塩漬けの間はお玉で3,4回ほど捨てました。
最近は塩分が少ないからカビが付き易いみたいですね。

朝8時くらいには梅を手ですくい出してザルに並べてベランダへ。
もう少し隙間を空けて並べればいいのですが台所にあったザルを全員集合で・・・テヘッ

ザルって普段使わないから倉庫になおしてあったと思うのですが来年に備えて探しておかなくてはいけませんね。
夕方には梅に塩がうっすらと噴き出していましたよ。

3日間くらい天日干しをしていよいよ梅干しの漬け込みですね。
今までのところは順調みたいですよニコニコ

沖縄旅行を楽しんできた友人からお土産に宮古島の塩を使った雪塩ちんすこうを頂きました。

ウイスキーのあてに良さそうですね~。
有難うございました男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 18:35Comments(16)日々の出来事

2013年06月30日

梅干し漬け、赤シソ。

梅干し漬けに挑戦中ですが・・・テヘッ

梅の塩漬けは上手くいったみたいで梅酢も順調に上がってきましたニコニコ
次の作業は赤シソを揉み込むので馬古屏へ土曜日の朝8時くらいに買い求めに行きました。
実は金曜日の朝10時くらいに行ったのですがすでに売り切れでした汗

沢山あるシソからいいみたいなのを選んで5束購入しました。
叔母から”葉っぱの表が赤くて裏が青いのは発色はいいけど硬いから表裏赤くてシワシワした物がいいよ”って聞いていたのでそのようなシソをGETニコニコ
家に帰って直ぐに葉を千切る作業。

葉っぱなんてあまり無いだろうと思って作業にかかりましたが・・
これが大変な作業だな~って思いながら葉を千切っていると叔母から電話が・・・
いろいろ話していて梅干しの話になり3束目を千切っていると言うと”家へ持って来なさい、一緒にしてあげるから”って言われて直ぐに持参ダッシュ
叔母と話をしながら葉を千切りましたがやはり人海戦術が一番ですねテヘッ
千切った葉をシンクに入れて洗いました。
砂などを落す為に2度洗ってザルに上げます。

その後塩揉みですが僕は1束づつボールでシソ600gに塩100gで揉もうって思っていましたが・・・
叔母はシンクで塩一掴みを入れて揉み出しました。

その後5束だから5回塩を一掴み入れて揉みこみます。
さすがに手早い作業ですねビックリ
最後は玉にして絞って終了です。

いや~大変勉強になりました。
次回からの為に写真を写させていただきましたテヘッ
家に持って帰り塩漬けで上がった梅酢を入れて赤シソ揉みも完了テヘッ

梅の漬け方もいろいろあるみたいですが叔母から聞いているのは土用前後に梅を天日干しにしてこの赤シソと一緒に漬けるといいみたいです。
何とか梅干しが出来上がりそうな予感が・・・ニコニコ
思いのほか早く作業が終わったので温泉に行きたいな~って。
いつものなかま温泉へ出かけました。
以前買っていた回数券も使い終えていたのでまた買い求めましたよニコニコ

サイクリングロードがあるので自転車で散策して温泉へ。
お風呂上りはやはりビールが美味しいですねビール

夕食はいつものようにお肉を焼いて・・・食事

もう7月だから暑いかな?って思っていましたが扇風機で充分でした。
夜は網戸で寒くて何度か目が覚めたくらいでした。
朝、5時くらいに雨が天井を打つ音で目覚めましたビックリ
今週末は天気がいいと思っていたのにまた雨ですタラ~
朝食を済ませテレビを見ながらゴロゴロして雨が小降りになった頃トレーラーの帰る準備を終え朝風呂気分で温泉に入って自宅へ向けて出発車
急な思いつきの弾丸温泉ツアーでしたが無事帰宅いたしましたおうち
  

Posted by セブパパ at 20:18Comments(15)日々の出来事

2013年06月14日

梅塩漬け・・・その後

初めて梅干しを漬けようかなって思い塩漬けをしましたが一昨日叔母の家に行き漬け方の話を聞くと重石は重すぎるって言われましたガーン
先日からの梅干し漬けの続きなので興味ない方はスルーしてくださいね。

重石が重すぎると下の方の梅が割れて潰れてしまうとの事・・・汗
自宅に戻り樽を見るともう梅酢が上がってきていますニコニコ
早速重石を半分の10kgに軽くしました。

今日はすっかり梅が漬かる位まで上がって来ていたので重石を5kgまで減らしました。
後は土用干しと赤チシャの揉み込みかな~?
今までの所は順調みたいですよニコニコ

昨日、家の梅の木も実が生っているので少し収穫しました。
水に浸けて天日で乾かしました。
今回は梅味噌梅のラム酒漬けをしようと思い漬けるビンを探すと・・・
空ビンは無くて平成18年に漬けた焼酎とブランデーのビンがありました。

最近は梅酒も漬けていませんが以前は漬けていてほとんど飲んでいません。
甘いお酒はあまり好きではないので梅酒を飲むこともなかったな~テヘッ
まだ倉庫にはいくつかビンがあったような~?
平成18年ってもう7年前ですよね。
薬酒になっているんじゃないかな~って思い昨晩飲んでみましたニコニコ
これは焼酎漬けの方です。

とてもまろやかで美味しいですね。
しばらくは梅酒を飲むかな~ってテヘッ

今日は朝からブランデー漬けの梅をジャムにする事にしました。
水でさっと洗ってひたひたの水で煮込むとアルコールも飛んでしまいますね。
20分位煮込こむと梅も柔らかくなります。

梅を潰すのですがヘラではなかなか潰れませんね汗
泡立て器で潰しながら混ぜると種が外れてきます。

この後スプーンで種を拾い出して砂糖を入れて煮込みます。
今回梅は800gでしたがあまり甘いのは好きではないので砂糖100gでいいかな~って。
とろ~りとなったらレモン汁を入れて出来上がりです。

熱いうちにビンに詰めて荒熱が取れたら冷蔵庫へ。
梅酒の梅はアルコール漬けだからカビが付き難いらしいのは嬉しいですね。

最近はマーマレード、ブルーベリーとジャムを作りましたが朝食のトーストが楽しくなりますよ。
昨日は梅酒の梅が沢山あるのでどうしょうかな?って思っていましたが・・・
梅酒の梅もジャムにでもしないと食べるっていってもね~。

明日も梅を漬け込んだりの一日になりそうですねテヘッ


  

Posted by セブパパ at 19:14Comments(10)日々の出来事

2013年06月07日

お土産

昨日からおチビさんが修学旅行へ行きました。
僕らの小学校の修学旅行は別府で地獄見物と別府ラクテンチで遊んだ記憶があります。
ラクテンチでアヒルのレースだったか?生まれて初めての博打なるものを体験しましたニコニコ
夜は枕投げをして先生から叱られた事も懐かしい思い出ですねテヘッ

お土産を買ってきてくれました。

長崎へ行ったみたいでお土産はやはりカステラですよね~ニコニコ
初めて自分一人でお土産を買ったのだと思います。
これからもいろんな体験を通して大人へなって行くのでしょうね。

長崎のハウステンボスへ行って、帰りに三井グリーンランドで遊んだらしいです。
今は別府より長崎ですよね~。
時代も変わって僕らの頃より豪華になったのかな~?テヘッ
楽しかったらしいから無事帰って一安心でした男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 18:38Comments(16)日々の出来事

2013年05月27日

梅雨入り

今日は夕方から曇り空でまだ雨は降ってないのですが今日梅雨入りが発表されました。

平年より9日も早いそうですよビックリ
予報では6月は雨が多く7月はやや少なめの雨という事で暑い夏になるらしいです。
雨が降らないのも困りますが程よい降雨量で災害のない梅雨であって欲しいですね。
これから1ヶ月あまりは鬱陶しい季節となるのかな~?

宅急便が届きましたよ。

期限切れになるクレジットカードのポイントがあったので品物に交換して頂きました。
ブタの落としぶたですよ~テヘッ

以前テレビで見ていましたが鼻の穴に菜箸を入れれば簡単に取れるとか・・・

これで楽しく料理ができるかな~?男の子ニコニコ
  

Posted by セブパパ at 19:06Comments(17)日々の出来事

2013年05月22日

父の兄弟寄り

今年は正月過ぎから病気入院していた父が退院して自宅療養中ですが、もう高齢だから兄弟寄りをしようと昨年初めて利用させて戴いた嘉麻市の料亭末廣で食事会をすることにしました。
送迎もしてもらえるので11時過ぎに迎えに来てもらってお昼前には到着しました。

テーブルには料理も並んでいて”皆さん今年も会えてよかったね~”って言いながら乾杯ビール
昼食会が始まりました食事
まずはお品書きです。

料理も次々に出てきてお腹一杯ですよ~テヘッ





兄弟仲良く皆さん食事と歓談を楽しまれているようで良かったですね。

3時間近くゆっくりして最後に集合写真を写ってお開きに。

来年もまた会いましょうねって言って散会しました。

今朝自宅を出る前に宅急便で先日更新講習を受けた船舶免許が届きました。

しげちゃん早く船買わないかな~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 22:30Comments(16)日々の出来事

2013年05月18日

船舶免許の更新

船舶免許の更新案内が届いていたので今日ブログフレンドのしげちゃんと更新の申し込みをしていた行橋市の会場へ午前8時過ぎに向いました。
9時過ぎには会場へ到着。

沢山の車が停まっているので漁業従事者とマリンスポーツを楽しんでいる人が多いって事でしょうね。
会場へ入り受付を済ませ視力検査を終えて更新講習が始まりました。

お隣の人は講師の話を聞くわけでもなく携帯電話に夢中みたいですが・・・テヘッ

講義の後は海難事故などのビデオを見ましたよ。

船舶免許の更新も無事に終わりました男の子ニコニコ
夕方自転車に乗ろうと思ったらパンクしていました汗
数日前も空気が少なくなっていたのでチューブを確認したのですが空気漏れは見つけられず虫ゴムかな?って思いそのまま組み込んでいましたがまたタイヤがつぶれていましたガーン
今回は念入りにチェックして小さな穴を見つけました電球

バルブの近くでなかったのでまたしばらくはいいかな~?
今日は船舶免許の更新でいろいろ勉強しましたよ。
去年は運転免許の更新だったし、来年はアマチュア無線の更新が・・・

頑張って無事故で行きましょうね!


  

Posted by セブパパ at 19:18Comments(16)日々の出来事

2013年05月14日

暑くなりましたね~。

まだ5月なのに夏日の7月くらいの暑い日が続きますね晴れ
数日前の夜、寝室のエアコンを入れるとしばらくして点灯ランプが点滅して停止しています。
翌日フイルターを掃除してコンセントを抜きリセットしても同じ状態です汗
何度かリモコンの運転切替などしてみてもダメですガーン
一昨日メーカーのサービスセンターへ電話してリモコン表示で確認してもらうと修理が必要だとの返事。
昨日お昼過ぎにサービスの方から連絡があり点検に来ていただきました。
スイッチを入れるとコンプレッサーが廻ろうとしてダウンするみたいです。
室外機の基板が悪いみたいでコンプレッサーまで壊れていると高額な修理代となるので買い替えも~って汗
とりあえず基板の交換作業中。

コンプレッサーは大丈夫みたいでエアコンも快調に運転を始めましたニコニコ
まだこの時期は修理の依頼も少ないらしくて今月後半くらいからサービスの方も忙しくなるらしいです。
早く気が付いてよかったですね。
皆さんも早くエアコンの点検をしてみた方がいいですよ。

夕方ピンポ~ン
宅配便が届きました。

ブログフレンドの晴パパさんからです。
ブログ20万アクセスの突破記念品を贈っていただきましたプレゼント
晴パパさんにはブログ開設時からコメントをいただき僕もなんとかブログの更新を続けています。
もう5年くらいのお付き合いですね。

最近人気のタニタ社員食堂のお味噌汁や湘南名物の品物有難うございました。

こちらこそ長いお付き合いをお願い致します。
いつか何処かでお会い出来ればいいですね~男の子ニコニコ


  

Posted by セブパパ at 11:36Comments(14)日々の出来事

2013年04月28日

藤棚綺麗ですよ。

ゴールデンウイークが始まりましたね。
皆さんどのように過ごされていますか?
家の前の道路も車の通行量が少ないみたいで普段より静かですよ。
何処かへお出かけか自宅でゆっくり休養されている方が多いのでしょうね。

久しぶりに丸山公園へ行ってきました。
丸山公園って何処ででも聞く名前ですよね。
桜の時期は過ぎましたがちょうど藤が綺麗らしいですニコニコ





ツツジも咲いて綺麗です。

昔この広場には動物の入った檻がありましたよね~。
移動サーカスなどもよく来ていて見に来たものです。
ゴーカートが下の段にあってかなり前に撤去されていてそこで桜の花見をした事も懐かしいですね。
広場に面して藤棚がありますよ。

藤棚の下に入るといい香りがして藤の花が咲き乱れています。





何か音がするので見てみると蜂さんがお仕事中ビックリ

かなり大きくて数十匹はいますよタラ~
ここで藤の花見をしながらお弁当でも食べようかって思っていましたが蜂に刺されても大変だからしばらく見物して自宅へ帰りましたテヘッ

昼食を済ませて以前から気になっていたAVモニターを移設する事にしました。
クローゼットの中にAVモニターが取り付けてあってドアを開ければ確認は出来たのですが・・・

これで常時ワッチが出来るのでバッテリーの状態も確認出来るし節電意識も高まるかもテヘッ
やはり壁に穴を開ける時はチト怖いですね~汗

もう20年くらい前に鹿児島へ行った時買ってきた庭のミヤマキリシマの花が綺麗に咲いています。

買った時は握りこぶしくらいの大きさだったけど大きく育って花も楽しめますよ男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 16:37Comments(18)日々の出来事

2013年04月14日

両親と南阿蘇へ行くはずだったけど・・・

もう先週になるのかな?
13,14日で両親と高森へ行く予定で12日昼から福岡の両親宅へ行き、泊まって13日昼までにこちらに戻ってトレーラーで高森へ出発の予定でした。
福岡へ着くと両親はすぐ出発する気分です。
トレーラーで迎えに行ったと思ったみたいです。
”都市高速で九州道へ行けば早く着くよ”なんて言ってますが・・・ガーン
”このまま高森へ行って旅館を探せば・・・?”
って言うけどやはり病み上がりだから長い車での移動は負担が大きいみたいですね。
トレーラーも水を積んでバッテリー充電中だからって話していると”新聞記事で気になった旅館があるからそこにしようか?”って提案があり電話で確認、予約を済ませました汗
場所は唐津なので1時間くらいで行けそうです。
都市高速から前原道路を走って・・・車
二丈浜玉道路が無料になったので走る車も多くなったみたいですね。
目的地は渚館きむらです。

海に面していて虹の松原の近くで静かないい所ですよ。





旅館の海辺側には斉藤茂吉の歌碑もありました。

まずお風呂に入ってゆっくりと。
薬草風呂でとても気持ちがよく父も喜んでいましたニコニコ
食事はやはりイカの活き造りですよね。
チョットカメラのタイミングが遅くて・・・テヘッ

佐賀牛など沢山料理が出てきましたが食べるのに夢中で写真なし汗
両親もご満悦で・・・食事

食事も終えてしばらく話などして就寝。ZZZZZZ…

翌朝は6時30分頃起きて朝風呂へダッシュ
朝からお風呂に入ると何故か気持ちいいですね~ニコニコ
朝食は昨晩夕食時に母と話していた鯛茶漬けでした。

仲居さんが早速鯛茶漬けを作ってくれましたよ。

いただきま~す食事
チェックアウトして浜辺を散策して福岡へ向け出発車
両親を自宅へ送り届け、バッテリー充電中で冷蔵庫も通電中のトレーラーをどうするかな~?って思案しながらとりあえず昼頃に自宅へ到着しましたおうち
さ~どうしょうかな?男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:34Comments(10)日々の出来事

2013年03月31日

大濠公園散策

早いもので今日で3月も終わり明日からは4月・・・春本番ですね。
もう今年も4分の1過ぎたのだと思うと時の流れの速さに驚きですビックリ
病院を退院して自宅で静養中の父の様子を伺いに行ってきました。
自宅にこもり気味な生活みたいだから久しぶりに大濠公園へ散歩に誘ってお出かけです。

風もなく暖かかったから散策には最適な気候ですね。
武者の装束をまとった参列にも遭いましたが何か催しがあったのかな。
列の最後を少しだけ見る事ができましたが・・・テヘッ

散歩しているワンちゃんが池の周りの堀かな~?水路へドボンと飛び込んでビックリ

気持ち良さそうに水浴びを楽しんでいるみたいでしたよ。
桜はもう時期を過ぎたみたいで散り始めていましたが桜吹雪も風情があっていいですね。
公園の周りにはチューリップなどいろいろな花がいっぱい咲いていました。










久しぶりに大濠公園の散策を楽しんで自宅へ戻り両親とお別れして帰路に車
帰る途中でいつもの王将で昼食食事

おチビさんも一緒だったので餃子を喜んで食べていましたニコニコ
昼食を済ませ久山町のコストコでお買い物。

お肉やピザ、ワイン、お菓子など買いましたが今回初めて買ったのが・・・
タバスコプルコギのたれです。

タバスコは普通スーパーなどで買っているサイズと比べると大きさが分かるかな~?ニコニコ

これは父の所にあったのを見ていたので探してGETでした。
しばらくはタバスコ買わなくてもいいかな~テヘッ
プルコギのたれは友人から美味しいって聞いていたので買ってみました。
コストコで買い物を済ませ自宅へ帰りの道の駅で高菜を買いました。

明日は高菜を漬け込む作業となりそうですね~。

久しぶりに大濠公園の散策を楽しんでコストコでは試食を楽しんで~テヘッ

明日はエイプリルフールですね~。
さてさてどんなウソをつくかな・・・テヘッ  

Posted by セブパパ at 20:11Comments(12)日々の出来事

2013年03月29日

プラド夏タイヤへ交換。

3月ももう終わるのでプラドのタイヤを夏タイヤへ交換しました。
もう少し早く交換してもよかったのですが・・・
タイヤも重いし作業に取り掛かるまでに少し時間がかかったかな?テヘッ
タイヤは空気圧を半分くらいで保管していたので、まずは空気圧を調整して。

タイヤの交換作業を始めました汗

タイヤの交換も終わるとやれやれ一安心ですねニコニコ
トレーラーのタイヤは次回お出かけの時にヘッドと連結時の方が安心だから空気圧だけ4.0kgf/cm2に調整しておきました。

桜も満開だし春爛漫ですねクラッカー
庭のタラの芽も出てきました。

さっそく天ぷらで楽しみましょうね食事

皆さんも春を満喫してくださいね!男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:50Comments(16)日々の出来事

2013年03月08日

確定申告

確定申告書を税務署へ提出してきましたよ。

これでひとつ仕事が終わってホッとしますね~ニコニコ
今日はママの誕生日クラッカー
前からネスレのコーヒーメーカーが欲しいっていっていたのでドルチェグストをプレゼントにしましたプレゼント

夕食後、器内洗浄を終えコーヒー抽出です。

なかなか可愛くて楽しいですよ。
僕もカプチーノを入れてみましたコーヒーカップ

今使っているコーヒーメーカーよりいろんなバリエーションが選べるし美味しいですね。
これから美味しいコーヒータイムを楽しめるかも・・・男の子ニコニコ
早速コーヒーカプセルを買ってこなくっちゃテヘッ
カプセルを定期購入すれば機械の保障が5年間になるらしいから得なような気がするな~。
  

Posted by セブパパ at 21:05Comments(18)日々の出来事

2013年03月03日

ひな祭り

今日はひな祭りですね。
我が家ではここ数年雛飾りは納戸にしまったままです。
引張り出して飾るのも大変だしね~汗
で、玄関にお飾りクラッカー

ヘビ年のひな祭りって雰囲気だけでも・・・テヘッ
日中は気温も上がってもう春みたいな天気です晴れ
庭のしだれ梅も咲いて綺麗です。

さくらんぼの桜も咲いていて今年もサクランボが楽しめそうニコニコ

一週間前から塩漬けにしていた豚バラ肉を燻製にしました。
あめ色になって美味しそうですね。

燻製ついでにウインナーとチーズもスモーク。

一晩寝かせて明日にでもいただきますね。
子供が留守をしているのでピースちゃんの朝晩のお散歩をしていますよ。


花見が待ち遠しいですね~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 15:49Comments(24)日々の出来事

2013年02月24日

九州国立博物館へ

今日久しぶりに九州国立博物館へ出かけました。

朝9時30分開場なのですが開場前から沢山の人々が並んでいます。
ボストン美術館の特別展が開催されているのです。
入館してエスカレーターで上へ上がり会場に到着。

凄い数の美術品が海外へ持ち出されているのにびっくりですビックリ
この中にも国宝級の作品が沢山含まれているそうですよ。
素晴らしい作品ばかりだったけど僕は備大臣入唐絵巻が漫画みたいっていうと失礼かな~?全長25mの楽しい絵巻が印象に残りましたニコニコ
会場を出ると絵画のレプリカなどが販売されていました。





龍の額縁がいいなって思ったけど・・・価格もいいですねテヘッ
上の階で印籠の展示会があったので見物して博物館を出ました。

昼食は久しぶりに餃子の王将食事





どれも美味しくてお腹一杯になっちゃいました。
店内を見ていると餃子10人前を10分間で食べきれれば無料って・・・

1人前が6個だから60個ですね。
10秒に1個食べれば計算上は完食ですがね~。
誰か挑戦しませんか~?ニコニコ
博物館では図録と龍のストラップを買って帰りましたよ。

また図録を見ながら感動を楽しめそうですね~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 17:50Comments(18)日々の出来事

2013年02月14日

バレンタインデー

今日はバレンタインデーですね。
実は僕の誕生日なんですよ~クラッカー

夕食はもぐらでホロ酔い気分かな~テヘッ

プレゼントも戴きましたよ。
家族からだけなのですが~何か・・・汗

楽しく祝ってもらっての誕生日でしたが・・・
もう歳は要らないかな~って思ったりしてテヘッ

郵便で船舶免許の更新ハガキが届いていました。

最近では船に乗る機会もないし免許の更新はどうしようかな~?って。
更新手数料は8100円、失効していれば13990円ですよね。
更新しなければ免許が取り消しになる訳でもないので船に乗る様になれば更新すればいいかな~?って思ったりですね。
失効すれば費用が少し増えて講習時間が倍になりますが・・・。
まだ時間があるからゆっくり考える事にしましょうね男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:35Comments(20)日々の出来事

2013年02月08日

焼き鳥屋さんへ

数日前久しぶりに弟夫婦と母の4人で西新で食事をする事にしました。
何処に行こうかな~って車を走らせていると途中のたら福 西新店が美味しそうな感じだったので入ってみました。

価格もリーズナブルでいろいろな料理があるみたいです。

まずビール
鶏の刺身と馬刺しを注文すると今日は鯖がお勧めらしいのでゴマ鯖のお刺身などで始めました。

続いて焼き鳥などなど・・・

いろいろ話しながら美味しくいただきました食事
またまた今回も弟にご馳走になりました。
有難うね~男の子ニコニコ
その夜は福岡に泊まって翌朝自宅へ帰ると宅配便の不在票が入っていました。
早速宅配便へ電話すると・・・
ピンポ~ン。
TMLメンバーの宗さんからです。

中身はデコポンです。

とっても甘くて美味しいです。
宗さん有難うございました。
  

Posted by セブパパ at 17:21Comments(14)日々の出来事