ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月29日

もう梅雨明けですか~!

昨日九州南部が梅雨明けしたみたいですね晴れ
56年ぶりに2番目に早い梅雨明けだそうで6月に梅雨が明けるのはあまり記憶にないですね。
北部九州はまだ先みたいですが今年も暑い夏になりそうです汗
昨日は天気も良かったので半分残していた畑のじゃがいもを掘りました。

ピースちゃんも夏モードに刈り込みをしてもらったようです柴犬

これで暑い夏も少しは涼しく過ごせるかな~ニコニコ

JR九州が今年3月の九州新幹線の全線開業を記念して展開したキャンペーン「祝!九州」が、カンヌ国際広告祭でアウトドア部門の金賞、メディア部門の銀賞を受賞しましたクラッカー

テレビのローカル番組では製作時の特集などもありCM放映へ向け盛り上がっていましたが3月11日に東北大震災が起こり放送中止されていました。
新幹線の沿線に集まった住民の皆さんが手を振る映像に心も和みますニコニコ
秋田新幹線こまちでも同じような試みをしたみたいですよ。
被災地域でも皆さんで盛り上がって欲しいですねクラッカー

  

Posted by セブパパ at 09:03Comments(22)日々の出来事

2011年06月26日

韓国料理で夕食を

ママが韓国料理の美味しい所があるので行こうっていうので出かけました。
お店はイプニっていうこじんまりしたお店です。

店内には韓国らしい飾り物が・・・

サムゲタンも美味しそうだったけど、以前韓国で食べて好きだったプルコギを注文。

ユッケジャンスープ、海鮮チジミも美味しかったです食事

マッコリも美味しくてお腹がいっぱいになったけど
ママがお鍋に麺を入れようか?って言うからうどん麺を入れて

チャンポン麺、韓国風ラーメンもあったのですが、韓国風すき焼きだからうどん麺だろうってニコニコ
うどん麺は細麺でスープと良く絡んでいましたよ。
これも美味しくてついつい食べ過ぎてしまいましたテヘッ

自宅へ帰りブログチェックしているとブログフレンドのすとんさんが梅雨時期で雨の歌を掲載していました。
僕は加山雄三の霧雨の舗道を思い出して~

雨の時期も楽しく過ごしたいですね。
もうすぐ夏ですよ~。  

Posted by セブパパ at 21:19Comments(14)日々の出来事

2011年06月25日

胃カメラ検診を受けてきました。

今日は胃カメラ検診の日だったので朝8時30分までに病院へ・・・ダッシュ
昨日20時くらいから絶食状態で・・・テヘッ
血圧、心臓、肝臓ってどこにも異常があるのですが・・・汗
採血、胸部レントゲン、腹部エコー、心電図のあと胃カメラ検査です。
検査の後、自宅で測っている血圧ノートを見てもらって胃の中の写真を頂きました。

ピロリ菌は数年前に除菌したので心配ないと思いますが、胃の中に赤い斑点やスジが見えますね汗
”食べ過ぎ、飲み過ぎに注意してください”って言われましたが今のところは経過観察でって事でしたニコニコ
暴飲暴食って言うよりアルコールが原因ですかね~テヘッ
心電図も今回は不整脈もなくてエコー、レントゲンも前回から変化無しだったようでしたニコニコ
あとは採血した血液での腫瘍マーカーなどが1週間位したら分かります。
とりあえず今日の所は一安心ですね。

帰りに農産物の直売所で”洗いらっきょう”があったので買ってきました。

今夜軽く塩漬けにして明日漬け込みましょう。
今年はらっきょうを食べて元気に過ごすかな~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:38Comments(6)健康

2011年06月24日

キャベツを沢山頂きました。

叔母さんから畑で作ったキャベツを3玉頂きました。
しばらくキャベツを食べる事になるのか~テヘッ
ロールキャベツにしても使うキャベツの量も知れているし・・・。
で、豚ミンチと挟んで煮込みました。
ミンチ300gくらいと玉ねぎ1個をフライパンで軽く塩、コショーで炒めます。

今回ルクルーゼですがキャベツを敷いて炒めたミンチ、玉ねぎを入れ交互にサンドイッチ状態に。

キャベツが山盛りになったら水を鍋の半分くらいとベーコン、コンソメ2個、ローリエを入れてしばらく煮込みます。

キャベツがしんなりしたらケチャップを入れて・・・蓋をしてさらに煮込みます。

30~40分もするとキャベツも半分くらいになりました。

味をみて薄ければ塩、コショーで調整して。

ホールトマトを使えばさらに良かったけど普段作るロールキャベツと同じですよ。
ロールキャベツよりキャベツは沢山食べれますし、作るのも簡単でしたニコニコ
まだまだキャベツはあるのでしばらくキャベツが続きそうですよテヘッ  

Posted by セブパパ at 20:18Comments(6)料理

2011年06月20日

高速道路休日1000円終了。

今日20日の午前0時で2年前から続いていた高速道路の土、日、休日1000円が終了しました。

同時に災害を受けた東北地方の高速道路での無料化が始まるそうです。
今まで恩恵を受けていた利用者や観光地ではがっかりでしょうが、JR、バス、フェリー会社などは喜んでいるでしょうね。
高速道路の渋滞が減ってSA,PAが込み合わずに利用し易くなるかもしれませんね。
その他の時間帯割引などは継続されるみたいだからトレーラーにとっては変化なしって事ですねテヘッ
高速道路料金も上限2000円とか中型以上は夜間無料、無料での社会実験といろいろ話があったりで目まぐるしく変わりましたが一度1000円を経験してしまうとお財布には辛いですね~汗
  

Posted by セブパパ at 09:41Comments(18)日々の出来事

2011年06月16日

ウナギを釣りに・・・

昨日夕方から苅田港へウナギを釣りに行く予定でした。
でもお昼前から曇り空で雨になりそうなのですが~くもり
16時くらいから雨がポツポツ・・・
18時から24時までの降水確率は60%で福岡市や北九州市では雨が降ってきたってテレビで・・・
雨が降るのも時間の問題だから中止にするか~って同行友人と相談。
潮は大潮だし、山ミミズも掘って準備しているしとりあえず雨が本降りになるまで釣りをするって事で、出発しましたよ~ダッシュ
18時前に到着。
さっそくウナギ釣りを開始ニコニコ

潮が満ちてきているのですがゴミが多くて・・・汗
このゴミって何処から来たのでしょうか?
ポイ捨てなどのゴミが海を漂っているのでしょうから、皆で自覚してゴミを出さない様にしたいですね。
で、ウナギは釣れない・・・タラ~
去年は10匹くらい釣れたのだけど。
釣れるのはハゼだけ、でも坊主より良いか~テヘッ
雨も降らずに空には夕焼け~?

日頃の行いが良いせいでしょうね・・・僕のニコニコ
日も落ちてきてフェリーでしょうか夕闇に灯りが見えますよ船

20時を廻った頃、やっとウナギをGETサカナ
もうすぐ満潮だな~って思っていたら雨が降ってきて・・・釣りも終了ですテヘッ
今からがウナギが動き始めるのですよね~。
もうすこし頑張れるとウナギも釣れたハズなのですが・・・ねウワーン
でも3時間くらい釣りを楽しめて何より海風を吸って楽しめました。
釣果はウナギ1匹とハゼだけでしたが・・・。

ハゼも大きいのは20cmチョイあったので今晩のお酒の肴には十分でした。
ウナギも1匹だったからハゼと一緒に天ぷらで、骨の唐揚げが美味かったですよ食事
ウナギは素焼きでワサビ醤油で、と思ったのですが天ぷらにしちゃいました。
天ぷらも美味しいですね!

今年はウナギの稚魚が少ないらしいから釣れなかったのでしょうね~って自分で自分を慰めたりして汗
釣ったお魚で今夜の夕食がまかなえて助かりました~テヘッ



  

Posted by セブパパ at 20:02Comments(20)釣り

2011年06月14日

カレイでアクアパッツア。

タジン鍋で”あさりの酒蒸し”でもしょうかな~って思っていたけど白身魚でのアクアパッツアが美味しそうだから料理、料理・・・ニコニコ
魚はカレイを準備しました。
塩をして5分程度置いておきます。
キッチンペーパーで水分を取ってから
タジン鍋にオリーブ油を入れてカレイの両面に焼き色をつけます。
後で煮込むので芯まで火は通さなくてもいいですね。

焼き色がついたら”あさり”を入れて水1/2カップくらいと白ワイン大匙3~4適当に入れて、ニンニク、ケイパーを入れるのですが・・・

ケイパーが無い・・・ガーン
ケイパーは酢漬けだし魚の臭みを消すのだったらラッキョウでいいか~なって(爆)
で、ラッキョウをみじん切りで入れて・・・
あさりの口が開いたら取り出します。
煮込み過ぎると身が小さくなってしまいますから~汗
プチトマトが無かったので普通のトマト(1cm角くらいに切って)とブロッコリーを入れて5分くらい煮込んで・・・

あさりを鍋に戻します。

セロリの葉っぱを入れて完成ですよ!

塩、コショウで味を調整してくださいね。
魚とあさりから結構塩分が出るので僕はコショウだけでしたが・・・。
カレイが脂がのっていて美味しかったですよ~食事

らっきょうが良かったのかも・・・テヘッ
手抜きのアクアパッツアだったけどカレイが新しかったから美味しかったのでしょうねニコニコ
山芋のスライスとセロリの葉。
セロリの葉に塩とオリーブオイルをあえて食べると美味しいですよ。
野菜は沢山食べましょう食事

今日はアクアパッツアを楽しみました~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:36Comments(14)料理

2011年06月09日

我家にも届きました~。

今朝、ゴミを出して何気に郵便受けを見るとBlogフレンドのこのお方からメール便が届いていました。プレゼント
最近Blogフレンドさんの間でで話題になっている”うまくて生姜ねぇ”かな~って思ったら・・・

やはりそうでしたよ~男の子ニコニコ
”うまくて生姜ねぇ”を瓶に移す時に少し食べてみましたが・・・これが本当にうまくてしようがねぇ~でしたテヘッ
豆腐につけて冷奴とか、美味しそうですよ。
明日にでも冷奴と野菜につけて食べてみようかな~ニコニコ
おなじくBlogフレンドのこのお方の様に自宅で作れないか検証しましょうかねテヘッ
でも注文しないとみうママから怒られちゃいますよねテヘッ

晴パパさん、みうママさん有難うございましたダウン
美味しい物をいただき心もハッピーになりましたよ男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 21:18Comments(18)日々の出来事

2011年06月08日

らっきょを漬けました。

昨日スーパーに買い物に行った時、土付きらっきょがあったので買ってきました。
ここ数年らっきょは漬けているのですが昨年は何故か漬けませんでした。
一昨年は農産物直売所でひげ根も切っていて漬けるだけなのがあったので買ってきて超手抜きのらっきょ漬けでしたが・・・テヘッ

バケツ一杯で2kgでした、まず洗って準備します。

ひげ根と茎を切って、しなびたり汚れた薄皮を剥ぐのですが昨日指の爪を切ったばかりだったので結構手間取りました~汗
これが一番大変なのですよね。

今まではこの後よく洗って一日天日干しにして甘酢(らっきょ酢)に漬けるだけでしたが、一度塩漬けをして甘酢で本漬けする方が良いみたいですね。
今回は塩40g(らっきょ1kgに対して20g)をまぶして昨夜一晩置いておきましたZZZ…
今朝水で洗って鍋にお湯を沸かし沸騰したらザルごと10秒浸した後、湯切りして冷まします。
らっきょ酢も今までとは少し変えて
水300ccと砂糖500gをひと煮立ちさせ冷まします。
冷えたら酢700ccと鷹の爪8本を入れます。
容器は煮沸消毒するのが良いのですがタッパウエアーなので焼酎を染ませたキッチンペーパーで消毒しました。
らっきょとらっきょ酢を入れて終了です。

今回は少し手間をかけて漬け込んでみましたテヘッ
冷蔵庫に保存しましたが、この漬け方でどのような味になるのか楽しみですね
1ヶ月もすれば食べられるかな~。
2年ぶりのらっきょ漬けの作業でした男の子ニコニコ
  

Posted by セブパパ at 15:34Comments(12)日々の出来事

2011年06月05日

DOでキャベツを煮込みました。

北部九州はまだ梅雨入りしてないのですが、今日は雨も降らないみたいなので朝から空地の草刈りをしました。
雨だったら草刈りも出来ないから何処かへお出かけも~って思っていましたがテヘッ
やはり思い立つまでがなかなか難しい・・・ですね汗
草刈りも終わってお風呂に入ってビールがお楽しみですよねニコニコ
キャベツが一玉あったのでベーコンで煮込むことにしました。
ベーコンを炒めて・・・

これだけでも美味しそうですね。
キャベツを四つ割りにしてニンジン、たまねぎ、コンソメ2個と水2カップを入れて煮込み開始。
キャベツの芯も薄く切って煮込みましたよテヘッ

蓋が閉まりませんがすぐに閉まりますのでご安心を・・・テヘッ

その後シメジも入れて塩、胡椒で味を整え待つだけですよ。
キャベツから水分が出て野菜の旨みも味わえますよ。
30分もすれば出来上がりです。

野菜もたくさん食べれてお酒も美味しいです食事


庭の泰山木 (たいさんぼく)も花が綺麗に咲いていました。

今テレビのニュースで北部九州も今日梅雨入りだと言っていましたテレビ
これからしばらくは雨、雨、雨ですかね~雨  

Posted by セブパパ at 19:52Comments(29)料理