2012年09月26日
イルカウォッチングへ・・・その2
9月23日
道の駅 有明の朝です。

昨日の雨も上がって今日はいい天気になりそうです。
周りを見るとバイクの人がテントで泊まっていますよ。

昨夜の雨の中では大変だったでしょうね。
朝食前に近くを散策しました。
このタコはテレビでも何度か見たことがありますね。

トレーラーへ戻りいつもの様にご飯を炊いてレトルトカレーで朝食
今日は自宅へ帰るだけなのでコーヒーを飲んだりゆっくりして9時過ぎに出発
時間もたっぷりあるので下道であちこち立ち寄りながら・・・
最初に道の駅 宇土マリーナで休憩。

ここはマリーナっていうだけあって海産物が豊富に販売されていました。

ハモなどを買って今夜の夕食の準備も完了
熊本っていえば馬刺しですよね。
馬刺し直売所にお立ち寄り。

美味しそうな馬刺しが沢山・・・。

馬刺しも買ってしばらく走るとお昼も過ぎたので道の駅 鹿北で昼食。
駐車場も車がいっぱいで食事処も人で混雑しています。
でもここはセルフ方式で流れているのでしばらく待てば食事ができました。

ゴボ天うどんと揚げ出し豆腐にいなり寿司で昼食

味もよくて美味しかったですよ。
その後道の駅 たちばなに寄って自宅へ無事帰宅しました。

道の駅に立ち寄って各地の名品や果物、農産物をちょこちょこと買いましたが帰ってみると沢山な買い物で・・・
スタンプラリーも楽しんできました。
馬刺しは美味しかったよ~

本日の走行距離 204.1km
全走行距離 575.2km

道の駅 有明の朝です。

昨日の雨も上がって今日はいい天気になりそうです。
周りを見るとバイクの人がテントで泊まっていますよ。

昨夜の雨の中では大変だったでしょうね。
朝食前に近くを散策しました。
このタコはテレビでも何度か見たことがありますね。

トレーラーへ戻りいつもの様にご飯を炊いてレトルトカレーで朝食

今日は自宅へ帰るだけなのでコーヒーを飲んだりゆっくりして9時過ぎに出発

時間もたっぷりあるので下道であちこち立ち寄りながら・・・

最初に道の駅 宇土マリーナで休憩。

ここはマリーナっていうだけあって海産物が豊富に販売されていました。

ハモなどを買って今夜の夕食の準備も完了

熊本っていえば馬刺しですよね。
馬刺し直売所にお立ち寄り。

美味しそうな馬刺しが沢山・・・。

馬刺しも買ってしばらく走るとお昼も過ぎたので道の駅 鹿北で昼食。
駐車場も車がいっぱいで食事処も人で混雑しています。
でもここはセルフ方式で流れているのでしばらく待てば食事ができました。

ゴボ天うどんと揚げ出し豆腐にいなり寿司で昼食


味もよくて美味しかったですよ。
その後道の駅 たちばなに寄って自宅へ無事帰宅しました。

道の駅に立ち寄って各地の名品や果物、農産物をちょこちょこと買いましたが帰ってみると沢山な買い物で・・・

スタンプラリーも楽しんできました。
馬刺しは美味しかったよ~


本日の走行距離 204.1km
全走行距離 575.2km
2012年09月24日
イルカウォッチングへ・・・その1
9月初めの連休は台風16号の為に自宅でゴロゴロでした
先週秋分の日の連休は天草へイルカウォッチングへ出かけました。
9月21日
自宅で夕食とお風呂を済ませて明日の昼食とイルカウォッチングの予約をメールで送って、20時前に出発
渋滞など関係なく今夜のP泊予定地の北熊本SAへ22時30分過ぎに到着。
早速ビールを・・・
美味しいですね~

自宅では缶詰など食べる事がないのですが旅先ではまた美味しく感じるのが面白い
テレビを見ていると明日22日は九州南部は雨だって~
1週間くらいは
マークだったのに・・・。
この後焼酎を少し飲んで明日の運転に差し支えないようにお休みなさ~いZZZ
本日の走行距離 122.7km
9月22日
→
SAの朝、起きると曇り空かな。

トレーラーの前部にカエルの死骸がこびりついていました
グロいから写真はパスしましたが何かで巻き上げられたカエルさんがトレーラーにぶつかってしまったのでしょうね。
朝食を済ませて天草け向け出発
道の駅 不知火に立ち寄りました。
ここも温泉施設があるみたいですね。

デコポンソフトだったかあまり甘くなくデコポンの味がして美味しかったですよ。

昼食の予約受付メールがまだ送られてこないので電話で確認しないといけないかな~って思っていたら確認メールが送られてきました。
これで昼食は心配なく食べる事が出来そうです
がポツポツと降ってきました
11時30分くらいに今日の昼食の天草海鮮蔵へ到着。
ネットの口コミでは店員さんの対応が悪いとか書き込まれていましたが皆さんテキパキといい対応でしたよ。
皆さん安心して食事に来られていいですよ
僕は海鮮バーベキュー、ママはウニ丼を美味しく頂きました


有名人やテレビ局も取材に来ているみたいですね。
僕もテレビで見て予約をしたのですが



食事を終えて13時予約のイルカウォッチングへ。

船長さんに"雨みたいですがイルカは見られますか?”って聞くと”イルカは雨でも関係ありませんよ”って。
イルカはいつも水の中にいるのだから当たり前の話ですよね
合羽とライフジャッケットを着込んでイルカウォッチングへ。

10数隻の漁船がイルカへ向います。
間もなく船長さんがイルカがいるよ~って。

くまモンのTシャツを着た気さくな船長さんです。
イルカによって漁も影響があると思いますが観光資源として共存共栄なのでしょうね。
間もなく船の傍まで寄って来ました。
怖がる事もなく漁船を認識しているのでしょうね。



極めつけは傍に寄ってきて尾びれで水面を叩いて歓迎してくれている様な仕草。

約1時間のウォッチングを終えて雨が降っていたけど牛深まで行ってみました。

ハイヤ大橋の下のうしぶか海彩館へ行って今日のP泊地の道の駅 有明へ
途中でネットで調べて美味しい魚があるらしい天草とれたて市場に寄ってみたけど時間が遅かったからか魚もあまり置いてなくて夕食の牛肉と惣菜を買ってP泊地へ。
道の駅へ着くとまず有明温泉さざなみの湯へ。
下のレストランは閉店していたのですが温泉レストランはまだ営業していてテイクアウトも出来るらしいから海老フライとタコの天ぷら、ピリ辛タコなどを買ってトレーラーへ戻りました。
大きな海老フライも熱々で美味しそう、お肉も焼いて今夜の夕食です

天気は悪かったけどイルカウォッチングは楽しめたしお酒も美味しいし~
24時くらいまでテレビを見ながらお休みなさ~いZZZ
本日の走行距離 248.4km
その2へ続きます。

先週秋分の日の連休は天草へイルカウォッチングへ出かけました。
9月21日

自宅で夕食とお風呂を済ませて明日の昼食とイルカウォッチングの予約をメールで送って、20時前に出発

渋滞など関係なく今夜のP泊予定地の北熊本SAへ22時30分過ぎに到着。
早速ビールを・・・
美味しいですね~


自宅では缶詰など食べる事がないのですが旅先ではまた美味しく感じるのが面白い

テレビを見ていると明日22日は九州南部は雨だって~

1週間くらいは

この後焼酎を少し飲んで明日の運転に差し支えないようにお休みなさ~いZZZ

本日の走行距離 122.7km
9月22日


SAの朝、起きると曇り空かな。

トレーラーの前部にカエルの死骸がこびりついていました

グロいから写真はパスしましたが何かで巻き上げられたカエルさんがトレーラーにぶつかってしまったのでしょうね。
朝食を済ませて天草け向け出発

道の駅 不知火に立ち寄りました。
ここも温泉施設があるみたいですね。

デコポンソフトだったかあまり甘くなくデコポンの味がして美味しかったですよ。

昼食の予約受付メールがまだ送られてこないので電話で確認しないといけないかな~って思っていたら確認メールが送られてきました。
これで昼食は心配なく食べる事が出来そうです



11時30分くらいに今日の昼食の天草海鮮蔵へ到着。

ネットの口コミでは店員さんの対応が悪いとか書き込まれていましたが皆さんテキパキといい対応でしたよ。
皆さん安心して食事に来られていいですよ

僕は海鮮バーベキュー、ママはウニ丼を美味しく頂きました



有名人やテレビ局も取材に来ているみたいですね。
僕もテレビで見て予約をしたのですが




食事を終えて13時予約のイルカウォッチングへ。

船長さんに"雨みたいですがイルカは見られますか?”って聞くと”イルカは雨でも関係ありませんよ”って。
イルカはいつも水の中にいるのだから当たり前の話ですよね

合羽とライフジャッケットを着込んでイルカウォッチングへ。

10数隻の漁船がイルカへ向います。
間もなく船長さんがイルカがいるよ~って。

くまモンのTシャツを着た気さくな船長さんです。
イルカによって漁も影響があると思いますが観光資源として共存共栄なのでしょうね。
間もなく船の傍まで寄って来ました。
怖がる事もなく漁船を認識しているのでしょうね。



極めつけは傍に寄ってきて尾びれで水面を叩いて歓迎してくれている様な仕草。

約1時間のウォッチングを終えて雨が降っていたけど牛深まで行ってみました。

ハイヤ大橋の下のうしぶか海彩館へ行って今日のP泊地の道の駅 有明へ

途中でネットで調べて美味しい魚があるらしい天草とれたて市場に寄ってみたけど時間が遅かったからか魚もあまり置いてなくて夕食の牛肉と惣菜を買ってP泊地へ。
道の駅へ着くとまず有明温泉さざなみの湯へ。
下のレストランは閉店していたのですが温泉レストランはまだ営業していてテイクアウトも出来るらしいから海老フライとタコの天ぷら、ピリ辛タコなどを買ってトレーラーへ戻りました。
大きな海老フライも熱々で美味しそう、お肉も焼いて今夜の夕食です


天気は悪かったけどイルカウォッチングは楽しめたしお酒も美味しいし~

24時くらいまでテレビを見ながらお休みなさ~いZZZ

本日の走行距離 248.4km
その2へ続きます。
2012年09月16日
台風接近・・・
至上最大規模の台風16号が沖縄を通過して北上しています。
明日の未明にかけて北部九州へ最接近でしょうか・・・。

10数年前だったか台風19号で車庫のシャッターが外れて飛んでいってしまい怖い思いをしました。
それまでは台風って雨、風が凄いな~って思うくらいでしたが
自宅付近は大雨でも洪水などの心配はないのですが強風が怖いですね。
今では車庫のシャッターに中柱を立ててシャッターがあおられてレールから外れないように補強しています。
今日も中柱を立てて・・・これで安心ですね

原子力発電とか宇宙ステーションとか文明は発達していますが被害が出るであろうと思われる台風の接近に対しても何も成すすべがないのが実態ですよね。
やはり自然の力って凄いな~って思い知らされますね。
被害なく台風の通過を願っていますが進路付近の皆さんも台風対策頑張ってくださいね。
明日の未明にかけて北部九州へ最接近でしょうか・・・。

10数年前だったか台風19号で車庫のシャッターが外れて飛んでいってしまい怖い思いをしました。
それまでは台風って雨、風が凄いな~って思うくらいでしたが

自宅付近は大雨でも洪水などの心配はないのですが強風が怖いですね。
今では車庫のシャッターに中柱を立ててシャッターがあおられてレールから外れないように補強しています。
今日も中柱を立てて・・・これで安心ですね


原子力発電とか宇宙ステーションとか文明は発達していますが被害が出るであろうと思われる台風の接近に対しても何も成すすべがないのが実態ですよね。
やはり自然の力って凄いな~って思い知らされますね。
被害なく台風の通過を願っていますが進路付近の皆さんも台風対策頑張ってくださいね。