ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月28日

藤棚綺麗ですよ。

ゴールデンウイークが始まりましたね。
皆さんどのように過ごされていますか?
家の前の道路も車の通行量が少ないみたいで普段より静かですよ。
何処かへお出かけか自宅でゆっくり休養されている方が多いのでしょうね。

久しぶりに丸山公園へ行ってきました。
丸山公園って何処ででも聞く名前ですよね。
桜の時期は過ぎましたがちょうど藤が綺麗らしいですニコニコ





ツツジも咲いて綺麗です。

昔この広場には動物の入った檻がありましたよね~。
移動サーカスなどもよく来ていて見に来たものです。
ゴーカートが下の段にあってかなり前に撤去されていてそこで桜の花見をした事も懐かしいですね。
広場に面して藤棚がありますよ。

藤棚の下に入るといい香りがして藤の花が咲き乱れています。





何か音がするので見てみると蜂さんがお仕事中ビックリ

かなり大きくて数十匹はいますよタラ~
ここで藤の花見をしながらお弁当でも食べようかって思っていましたが蜂に刺されても大変だからしばらく見物して自宅へ帰りましたテヘッ

昼食を済ませて以前から気になっていたAVモニターを移設する事にしました。
クローゼットの中にAVモニターが取り付けてあってドアを開ければ確認は出来たのですが・・・

これで常時ワッチが出来るのでバッテリーの状態も確認出来るし節電意識も高まるかもテヘッ
やはり壁に穴を開ける時はチト怖いですね~汗

もう20年くらい前に鹿児島へ行った時買ってきた庭のミヤマキリシマの花が綺麗に咲いています。

買った時は握りこぶしくらいの大きさだったけど大きく育って花も楽しめますよ男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 16:37Comments(18)日々の出来事

2013年04月15日

南阿蘇へ・・・。

先週の土曜日13日、お昼頃福岡の両親宅から自宅へ戻ってきました。
トレーラーは水の積み込みと充電も完了しているのでママが帰宅するのを待って出動する事に。
今回は外食メインなのでビール、お茶など飲み物を冷蔵庫へ入れて14時前に南阿蘇へ向け出発車
いつも何か忘れ物をするのですが・・・
今回も出発して20分くらいしてBSアンテナのベースを積み込み忘れを発覚ガーン
高森は地デジが映らなかったしBSがないと・・・でアンテナをプラドのルーフキャリアに固定できないかな~?とか、自動追尾のBSアンテナを付ければいいけどな~?とか、でも費用対効果がね~なんて思いながら運転を続け17時30分くらいに到着。

到着してプラドのワンセグで地デジをサーチしてみると映りそうです。
早速トレーラーを固定してテレビの設定をすると3局だけですが映りましたニコニコ
前のトレーラーはアンテナがデジハットだったけど今回は指向性アンテナだから拾えるみたいですね。
やれやれでまずはお疲れのビールが美味しいですテヘッ

ここから見える阿蘇五岳の景色は温泉館の露天風呂からも見えますが大好きですね~山





芝生の中には藁で作ったくまモンがお出迎え。

それ以外にもらくだや汽車、住居などがあります。





少し散策して夕食へ。

久しぶりの田楽や地鳥焼き美味しいです食事





おチビさんもガッツリで満足そうでした。

食事を終え温泉に入ってトレーラーでチビチビ飲んでおやすみなさ~いZZZZZZ…

翌朝はママが雑誌で見つけたパワースポットがあるから行きたいって言っていたので6時30分くらいに起きて朝食を済ませ上色見熊野座神社を探しにダッシュ
高森は何度も来ているのに今まで気がつきませんでしたが発見電球

沢山の階段を登って・・・汗

神殿でご利益がありますように~ってお参り。

この神社は紀州熊野から移したものらしいですね。
さらにその上のぽっかり穴の開いた大きな岩壁があります。
そこにも上がってお参りして降りてきていますがかなりバテ気味かな汗

やはり標高が高いからかまだ桜も見られました。

境内から下を眺めた景色です。

地元出身の篤志家の方が狛犬や沢山の灯篭を献上しているみたいですよビックリ
沢山のパワーを頂いた後はおチビさんとサッカーをしたり動物と遊んだりしてしばらく遊びました。

道の駅波野へ行き野菜などを買い物して瀬の本茶屋へ行こうとすると雨が降り出し笹倉の信号を左折して登って行くと2t車以上は通行止めの看板が・・・ガーン
Uターンして来た道を戻ると霙混じりの激しい雨になってきたので瀬の本はあきらめて帰路に着く事に。
トレーラーで寄れる所を探しながら走って響うどんへ到着。

うどんとだんご汁を食べたけど美味しかったですよ。

唐津へ行ったり南阿蘇へ行ったりの2泊3日の旅をした気分だったかな~男の子ニコニコ

南阿蘇 走行距離 294.5km  

Posted by セブパパ at 20:58Comments(18)キャンピングトレーラー

2013年04月14日

両親と南阿蘇へ行くはずだったけど・・・

もう先週になるのかな?
13,14日で両親と高森へ行く予定で12日昼から福岡の両親宅へ行き、泊まって13日昼までにこちらに戻ってトレーラーで高森へ出発の予定でした。
福岡へ着くと両親はすぐ出発する気分です。
トレーラーで迎えに行ったと思ったみたいです。
”都市高速で九州道へ行けば早く着くよ”なんて言ってますが・・・ガーン
”このまま高森へ行って旅館を探せば・・・?”
って言うけどやはり病み上がりだから長い車での移動は負担が大きいみたいですね。
トレーラーも水を積んでバッテリー充電中だからって話していると”新聞記事で気になった旅館があるからそこにしようか?”って提案があり電話で確認、予約を済ませました汗
場所は唐津なので1時間くらいで行けそうです。
都市高速から前原道路を走って・・・車
二丈浜玉道路が無料になったので走る車も多くなったみたいですね。
目的地は渚館きむらです。

海に面していて虹の松原の近くで静かないい所ですよ。





旅館の海辺側には斉藤茂吉の歌碑もありました。

まずお風呂に入ってゆっくりと。
薬草風呂でとても気持ちがよく父も喜んでいましたニコニコ
食事はやはりイカの活き造りですよね。
チョットカメラのタイミングが遅くて・・・テヘッ

佐賀牛など沢山料理が出てきましたが食べるのに夢中で写真なし汗
両親もご満悦で・・・食事

食事も終えてしばらく話などして就寝。ZZZZZZ…

翌朝は6時30分頃起きて朝風呂へダッシュ
朝からお風呂に入ると何故か気持ちいいですね~ニコニコ
朝食は昨晩夕食時に母と話していた鯛茶漬けでした。

仲居さんが早速鯛茶漬けを作ってくれましたよ。

いただきま~す食事
チェックアウトして浜辺を散策して福岡へ向け出発車
両親を自宅へ送り届け、バッテリー充電中で冷蔵庫も通電中のトレーラーをどうするかな~?って思案しながらとりあえず昼頃に自宅へ到着しましたおうち
さ~どうしょうかな?男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:34Comments(10)日々の出来事

2013年04月10日

トレーラーもタイヤ交換と・・・

Hobbyちゃんも夏タイヤへ交換しなくっちゃって思っていましたが今日は朝から頑張って・・・テヘッ

タイヤ交換を終えて洗車もしなくっちゃな~。
ボディ(壁面)は何度かは洗っているのですがルーフは一度洗っただけです・・・テヘッ
ルーフが汚れていると雨水が上から流れてバーコードになるのですよね~。
ルーフを見てみると・・・

黄砂や何やらで凄く汚れていますねガーン
久しぶりにルーフから洗車を始めました。
ルーフの耐荷重は70kgってトーザイさんから聞いていて前に上がってみた事はあるのですが・・・汗
凹んだら怖いから脚立で洗うことにしました。
皆さんどの様に洗車をしているのかな~?
洗った所と洗う前、ビフォー、アフターが分かりますよね電球

洗車の途中にブログフレンドのしげちゃんが通りかかって寄ってくれました。
洗う前は風が冷たくて寒い感じでしたが洗い終わる頃は身体もポッカポカでしたニコニコ
お昼過ぎまでかかって洗車が終わりましたがワックスまでは出来ませんね汗
時間がかかって大変っていうより飽いてしまいそうですよテヘッ
このくらい綺麗になりましたよ。
空が写り込んでいますがピッカピカですニコニコ

タイヤも夏タイヤへ交換して洗ってあげました。

Hobbyちゃんも美白ボディになって満足かも・・・?

GWも近いしこれで皆さん達と何処で出会っても恥ずかしくないかも~ニコニコ

お出かけが待ち遠しいですね!男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:57Comments(20)キャンピングトレーラー