2013年05月27日
梅雨入り
今日は夕方から曇り空でまだ雨は降ってないのですが今日梅雨入りが発表されました。

平年より9日も早いそうですよ
予報では6月は雨が多く7月はやや少なめの雨という事で暑い夏になるらしいです。
雨が降らないのも困りますが程よい降雨量で災害のない梅雨であって欲しいですね。
これから1ヶ月あまりは鬱陶しい季節となるのかな~?
宅急便が届きましたよ。

期限切れになるクレジットカードのポイントがあったので品物に交換して頂きました。
ブタの落としぶたですよ~

以前テレビで見ていましたが鼻の穴に菜箸を入れれば簡単に取れるとか・・・

これで楽しく料理ができるかな~?

平年より9日も早いそうですよ

予報では6月は雨が多く7月はやや少なめの雨という事で暑い夏になるらしいです。
雨が降らないのも困りますが程よい降雨量で災害のない梅雨であって欲しいですね。
これから1ヶ月あまりは鬱陶しい季節となるのかな~?
宅急便が届きましたよ。

期限切れになるクレジットカードのポイントがあったので品物に交換して頂きました。
ブタの落としぶたですよ~


以前テレビで見ていましたが鼻の穴に菜箸を入れれば簡単に取れるとか・・・

これで楽しく料理ができるかな~?

2013年05月22日
父の兄弟寄り
今年は正月過ぎから病気入院していた父が退院して自宅療養中ですが、もう高齢だから兄弟寄りをしようと昨年初めて利用させて戴いた嘉麻市の料亭末廣で食事会をすることにしました。
送迎もしてもらえるので11時過ぎに迎えに来てもらってお昼前には到着しました。

テーブルには料理も並んでいて”皆さん今年も会えてよかったね~”って言いながら乾杯
昼食会が始まりました
まずはお品書きです。

料理も次々に出てきてお腹一杯ですよ~



兄弟仲良く皆さん食事と歓談を楽しまれているようで良かったですね。

3時間近くゆっくりして最後に集合写真を写ってお開きに。

来年もまた会いましょうねって言って散会しました。
今朝自宅を出る前に宅急便で先日更新講習を受けた船舶免許が届きました。

しげちゃん早く船買わないかな~
送迎もしてもらえるので11時過ぎに迎えに来てもらってお昼前には到着しました。

テーブルには料理も並んでいて”皆さん今年も会えてよかったね~”って言いながら乾杯

昼食会が始まりました

まずはお品書きです。

料理も次々に出てきてお腹一杯ですよ~




兄弟仲良く皆さん食事と歓談を楽しまれているようで良かったですね。

3時間近くゆっくりして最後に集合写真を写ってお開きに。

来年もまた会いましょうねって言って散会しました。
今朝自宅を出る前に宅急便で先日更新講習を受けた船舶免許が届きました。

しげちゃん早く船買わないかな~

2013年05月18日
船舶免許の更新
船舶免許の更新案内が届いていたので今日ブログフレンドのしげちゃんと更新の申し込みをしていた行橋市の会場へ午前8時過ぎに向いました。
9時過ぎには会場へ到着。

沢山の車が停まっているので漁業従事者とマリンスポーツを楽しんでいる人が多いって事でしょうね。
会場へ入り受付を済ませ視力検査を終えて更新講習が始まりました。

お隣の人は講師の話を聞くわけでもなく携帯電話に夢中みたいですが・・・

講義の後は海難事故などのビデオを見ましたよ。

船舶免許の更新も無事に終わりました
夕方自転車に乗ろうと思ったらパンクしていました
数日前も空気が少なくなっていたのでチューブを確認したのですが空気漏れは見つけられず虫ゴムかな?って思いそのまま組み込んでいましたがまたタイヤがつぶれていました
今回は念入りにチェックして小さな穴を見つけました

バルブの近くでなかったのでまたしばらくはいいかな~?
今日は船舶免許の更新でいろいろ勉強しましたよ。
去年は運転免許の更新だったし、来年はアマチュア無線の更新が・・・

頑張って無事故で行きましょうね!
9時過ぎには会場へ到着。

沢山の車が停まっているので漁業従事者とマリンスポーツを楽しんでいる人が多いって事でしょうね。
会場へ入り受付を済ませ視力検査を終えて更新講習が始まりました。

お隣の人は講師の話を聞くわけでもなく携帯電話に夢中みたいですが・・・


講義の後は海難事故などのビデオを見ましたよ。

船舶免許の更新も無事に終わりました

夕方自転車に乗ろうと思ったらパンクしていました

数日前も空気が少なくなっていたのでチューブを確認したのですが空気漏れは見つけられず虫ゴムかな?って思いそのまま組み込んでいましたがまたタイヤがつぶれていました

今回は念入りにチェックして小さな穴を見つけました


バルブの近くでなかったのでまたしばらくはいいかな~?
今日は船舶免許の更新でいろいろ勉強しましたよ。
去年は運転免許の更新だったし、来年はアマチュア無線の更新が・・・

頑張って無事故で行きましょうね!
2013年05月14日
暑くなりましたね~。
まだ5月なのに夏日の7月くらいの暑い日が続きますね
数日前の夜、寝室のエアコンを入れるとしばらくして点灯ランプが点滅して停止しています。
翌日フイルターを掃除してコンセントを抜きリセットしても同じ状態です
何度かリモコンの運転切替などしてみてもダメです
一昨日メーカーのサービスセンターへ電話してリモコン表示で確認してもらうと修理が必要だとの返事。
昨日お昼過ぎにサービスの方から連絡があり点検に来ていただきました。
スイッチを入れるとコンプレッサーが廻ろうとしてダウンするみたいです。
室外機の基板が悪いみたいでコンプレッサーまで壊れていると高額な修理代となるので買い替えも~って
とりあえず基板の交換作業中。

コンプレッサーは大丈夫みたいでエアコンも快調に運転を始めました
まだこの時期は修理の依頼も少ないらしくて今月後半くらいからサービスの方も忙しくなるらしいです。
早く気が付いてよかったですね。
皆さんも早くエアコンの点検をしてみた方がいいですよ。
夕方ピンポ~ン
宅配便が届きました。

ブログフレンドの晴パパさんからです。
ブログ20万アクセスの突破記念品を贈っていただきました
晴パパさんにはブログ開設時からコメントをいただき僕もなんとかブログの更新を続けています。
もう5年くらいのお付き合いですね。
最近人気のタニタ社員食堂のお味噌汁や湘南名物の品物有難うございました。

こちらこそ長いお付き合いをお願い致します。
いつか何処かでお会い出来ればいいですね~

数日前の夜、寝室のエアコンを入れるとしばらくして点灯ランプが点滅して停止しています。
翌日フイルターを掃除してコンセントを抜きリセットしても同じ状態です

何度かリモコンの運転切替などしてみてもダメです

一昨日メーカーのサービスセンターへ電話してリモコン表示で確認してもらうと修理が必要だとの返事。
昨日お昼過ぎにサービスの方から連絡があり点検に来ていただきました。
スイッチを入れるとコンプレッサーが廻ろうとしてダウンするみたいです。
室外機の基板が悪いみたいでコンプレッサーまで壊れていると高額な修理代となるので買い替えも~って

とりあえず基板の交換作業中。

コンプレッサーは大丈夫みたいでエアコンも快調に運転を始めました

まだこの時期は修理の依頼も少ないらしくて今月後半くらいからサービスの方も忙しくなるらしいです。
早く気が付いてよかったですね。
皆さんも早くエアコンの点検をしてみた方がいいですよ。
夕方ピンポ~ン
宅配便が届きました。

ブログフレンドの晴パパさんからです。
ブログ20万アクセスの突破記念品を贈っていただきました

晴パパさんにはブログ開設時からコメントをいただき僕もなんとかブログの更新を続けています。
もう5年くらいのお付き合いですね。
最近人気のタニタ社員食堂のお味噌汁や湘南名物の品物有難うございました。

こちらこそ長いお付き合いをお願い致します。
いつか何処かでお会い出来ればいいですね~

2013年05月08日
GW後半でお出かけ・・・その2
5月4日
朝9時から朝市が始まるということなので朝食を済ませてながしま花フェスタが開催されているサンセットの丘会場へ
会場には一番乗りで誰もまだ来ていないから貸切状態でした

いろいろな花が咲いていてとても綺麗です。



上へ登って行くと風力発電の風車がある展望台がありました。
海の向こうは天草でしょうね。



展望台のところから花壇を見下ろせます。

9時になったので朝市の会場へ

ひおうぎ貝などを買って長島をくるっと廻る方向で出発
途中赤崎展望台などに立ち寄って長島ともお別れです

昼食はすき家で
大型枠の駐車場もあってトレーラーには嬉しいですね

これで380円とはリーズナブルですね。

昼食も終え途中の道の駅 阿久根などで夕食の買い物をして今夜のP泊予定の道の駅 樋脇へ到着。
ここには無料の足湯があってしばらく浸かっていましたが気持ちよく疲れも取れそうです。

その後今回期待していた田苑酒造焼酎資料館へ行きましたがGW期間中でお休みでした・・・残念
焼酎はあきらめて倉野磨崖仏へ。

続いて武家屋敷群を見学。

趣のある古い家屋っていいですね。



屋根の谷に竹で組んだ樋を作って雨水が流れ込まないように細工しているのですね

トレーラーへ戻り近くのふれあい館で入浴。

夕食は今朝朝市で買い求めたひおうぎ貝を
ぷりっぷりで美味しいです

今日も楽しく過ごしてお休みなさいZZZ
本日の走行距離 218.6km
5月5日
朝食を済ませ飲料用の温泉水を汲んで出発

今日は休憩を兼ねて道の駅巡りをしながら熊本まで戻ります。
今回の旅は各地の温泉めぐりと長島の活魚、そしてママが友人から聞いていた旭志の牛肉でした。
今夜のP泊予定の道の駅 旭志へ到着。
早速蘇傳寺温泉へ

お風呂に入っているとTMLの仲間でもありブログフレンドのクー太郎さんとばったり会ったのにはびっくりです
そういえば子供さんの部活で日、祭日はこちらの方へ来られているって聞いていました。
久しぶりに会っていろいろお話できて楽しかったですね。
また次回オフ会でも楽しく飲みたいですね~
道の駅へ戻り店内へ入ってみました。
さすが旭志牛の売り場は人でいっぱいです。

お肉も美味しそうですね~。

夕食はもちろん牛肉を焼いて

お肉はとっても美味しいです。
脂はのっているのですがしつこくないって言うかいくらでも食べられそう
今夜も大満足でお休みなさ~いZZZ
本日の走行距離 197.7km
5月6日
旭志の朝です。

朝食はフライパンに残った脂で焼飯をして食べ渋滞は嫌だから朝8時前に自宅へ向け出発
今年のGWは天気にも恵まれ渋滞に遭うこともなく無事自宅へ帰着しました
本日の走行距離 124.0km
全走行距離 703.8km

朝9時から朝市が始まるということなので朝食を済ませてながしま花フェスタが開催されているサンセットの丘会場へ

会場には一番乗りで誰もまだ来ていないから貸切状態でした


いろいろな花が咲いていてとても綺麗です。



上へ登って行くと風力発電の風車がある展望台がありました。
海の向こうは天草でしょうね。



展望台のところから花壇を見下ろせます。

9時になったので朝市の会場へ


ひおうぎ貝などを買って長島をくるっと廻る方向で出発

途中赤崎展望台などに立ち寄って長島ともお別れです


昼食はすき家で

大型枠の駐車場もあってトレーラーには嬉しいですね


これで380円とはリーズナブルですね。

昼食も終え途中の道の駅 阿久根などで夕食の買い物をして今夜のP泊予定の道の駅 樋脇へ到着。
ここには無料の足湯があってしばらく浸かっていましたが気持ちよく疲れも取れそうです。

その後今回期待していた田苑酒造焼酎資料館へ行きましたがGW期間中でお休みでした・・・残念

焼酎はあきらめて倉野磨崖仏へ。

続いて武家屋敷群を見学。

趣のある古い家屋っていいですね。



屋根の谷に竹で組んだ樋を作って雨水が流れ込まないように細工しているのですね


トレーラーへ戻り近くのふれあい館で入浴。

夕食は今朝朝市で買い求めたひおうぎ貝を

ぷりっぷりで美味しいです


今日も楽しく過ごしてお休みなさいZZZ

本日の走行距離 218.6km
5月5日

朝食を済ませ飲料用の温泉水を汲んで出発


今日は休憩を兼ねて道の駅巡りをしながら熊本まで戻ります。
今回の旅は各地の温泉めぐりと長島の活魚、そしてママが友人から聞いていた旭志の牛肉でした。
今夜のP泊予定の道の駅 旭志へ到着。
早速蘇傳寺温泉へ


お風呂に入っているとTMLの仲間でもありブログフレンドのクー太郎さんとばったり会ったのにはびっくりです

そういえば子供さんの部活で日、祭日はこちらの方へ来られているって聞いていました。
久しぶりに会っていろいろお話できて楽しかったですね。
また次回オフ会でも楽しく飲みたいですね~

道の駅へ戻り店内へ入ってみました。
さすが旭志牛の売り場は人でいっぱいです。

お肉も美味しそうですね~。

夕食はもちろん牛肉を焼いて


お肉はとっても美味しいです。
脂はのっているのですがしつこくないって言うかいくらでも食べられそう

今夜も大満足でお休みなさ~いZZZ

本日の走行距離 197.7km
5月6日

旭志の朝です。

朝食はフライパンに残った脂で焼飯をして食べ渋滞は嫌だから朝8時前に自宅へ向け出発

今年のGWは天気にも恵まれ渋滞に遭うこともなく無事自宅へ帰着しました

本日の走行距離 124.0km
全走行距離 703.8km
2013年05月06日
GW後半でお出かけ・・・その1
GWも終わりましたね~。
いつも落語家の円楽さんが”GWは朝風呂に入ってビールを飲みながら渋滞状況をテレビで見るのが楽しみ”なんて言っていますが・・・
本当に渋滞に巻き込まれるのは嫌ですよね。
久しぶりの大型連休だからお出かけしたいな~。
でも渋滞や混雑は嫌だな~って思いメジャーな観光地を避けて計画を立てるのも楽しいかも
中国地方か九州か?って迷いましたが結局九州で旅をすることにしました。
5月2日
行きは高速道路の最後のSAでP泊することが多いのですが今回は時間もあるし距離も少ないので下道で道の駅 きくすいへ向けて16時30分過ぎに自宅を出発
ここだと温泉が併設されているのでゆっくりくつろげますね
19時過ぎに到着し併設されている温泉へ
お風呂上りはやはりビールですよね
途中で買い求めた薩摩鶏の刺身で夕食

夕食を終えしばらくテレビを見て眠くなったのでお休みなさ~いZZZ
本日の走行距離 106.5km
5月3日
菊水の朝です。

朝起きて近くを散策し食事をカップ麺で済ませ9時前に出発
南下して長島を目指して進みますが途中道の駅 竜北で休憩。
何やら変わった餅つき機がありますよ

おチビさんも呼び止められて餅つきに参加。

いい思い出になったかな~
その後道の駅 みなまたで昼食。
レストランへ行くと太刀魚の天ぷらが1匹入った丼が美味しそうだったけど売り切れていました。
だんご汁やうどんなどで昼食を済ませバラ園でローズフェスタが開催されていたので行ってみました。

沢山のバラの花が咲いていて香りもよくて気持ちがいいですね






出店もたくさん並んでいておチビさんも新たまねぎ詰め放題に挑戦

収穫はこれだけでしたよ。

これで300円です
この後今日の目的地の長島町へ向け出発
黒之瀬戸大橋を通って長島へ。

活魚で人気らしい道の駅 黒之瀬戸だんだん市場に到着。
車が多くて混雑していましたがガードマンの方から大型枠へ誘導していただき駐車できました。

早速店内へ入ってみると生簀の中に活魚が沢山泳いでいますよ。

捌いたばかりのお刺身を買って今夜のP泊予定の道の駅 長島へ。
トレーラーを固定してすぐ上にある温泉センターで入浴。
夕食はだんだん市場のお刺身です

沈む夕日がとても綺麗でしたよ

今夜もまったりゴロゴロでお休みなさ~いZZZ
本日の走行距離 163.4km
その2へ続きます・・・
いつも落語家の円楽さんが”GWは朝風呂に入ってビールを飲みながら渋滞状況をテレビで見るのが楽しみ”なんて言っていますが・・・

本当に渋滞に巻き込まれるのは嫌ですよね。
久しぶりの大型連休だからお出かけしたいな~。
でも渋滞や混雑は嫌だな~って思いメジャーな観光地を避けて計画を立てるのも楽しいかも

中国地方か九州か?って迷いましたが結局九州で旅をすることにしました。
5月2日

行きは高速道路の最後のSAでP泊することが多いのですが今回は時間もあるし距離も少ないので下道で道の駅 きくすいへ向けて16時30分過ぎに自宅を出発

ここだと温泉が併設されているのでゆっくりくつろげますね

19時過ぎに到着し併設されている温泉へ

お風呂上りはやはりビールですよね

途中で買い求めた薩摩鶏の刺身で夕食


夕食を終えしばらくテレビを見て眠くなったのでお休みなさ~いZZZ

本日の走行距離 106.5km
5月3日

菊水の朝です。

朝起きて近くを散策し食事をカップ麺で済ませ9時前に出発

南下して長島を目指して進みますが途中道の駅 竜北で休憩。
何やら変わった餅つき機がありますよ


おチビさんも呼び止められて餅つきに参加。

いい思い出になったかな~

その後道の駅 みなまたで昼食。
レストランへ行くと太刀魚の天ぷらが1匹入った丼が美味しそうだったけど売り切れていました。
だんご汁やうどんなどで昼食を済ませバラ園でローズフェスタが開催されていたので行ってみました。

沢山のバラの花が咲いていて香りもよくて気持ちがいいですね







出店もたくさん並んでいておチビさんも新たまねぎ詰め放題に挑戦


収穫はこれだけでしたよ。

これで300円です

この後今日の目的地の長島町へ向け出発

黒之瀬戸大橋を通って長島へ。

活魚で人気らしい道の駅 黒之瀬戸だんだん市場に到着。
車が多くて混雑していましたがガードマンの方から大型枠へ誘導していただき駐車できました。

早速店内へ入ってみると生簀の中に活魚が沢山泳いでいますよ。

捌いたばかりのお刺身を買って今夜のP泊予定の道の駅 長島へ。
トレーラーを固定してすぐ上にある温泉センターで入浴。
夕食はだんだん市場のお刺身です


沈む夕日がとても綺麗でしたよ


今夜もまったりゴロゴロでお休みなさ~いZZZ

本日の走行距離 163.4km
その2へ続きます・・・