ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月15日

南阿蘇へ・・・。

先週の土曜日13日、お昼頃福岡の両親宅から自宅へ戻ってきました。
トレーラーは水の積み込みと充電も完了しているのでママが帰宅するのを待って出動する事に。
今回は外食メインなのでビール、お茶など飲み物を冷蔵庫へ入れて14時前に南阿蘇へ向け出発車
いつも何か忘れ物をするのですが・・・
今回も出発して20分くらいしてBSアンテナのベースを積み込み忘れを発覚ガーン
高森は地デジが映らなかったしBSがないと・・・でアンテナをプラドのルーフキャリアに固定できないかな~?とか、自動追尾のBSアンテナを付ければいいけどな~?とか、でも費用対効果がね~なんて思いながら運転を続け17時30分くらいに到着。

到着してプラドのワンセグで地デジをサーチしてみると映りそうです。
早速トレーラーを固定してテレビの設定をすると3局だけですが映りましたニコニコ
前のトレーラーはアンテナがデジハットだったけど今回は指向性アンテナだから拾えるみたいですね。
やれやれでまずはお疲れのビールが美味しいですテヘッ

ここから見える阿蘇五岳の景色は温泉館の露天風呂からも見えますが大好きですね~山





芝生の中には藁で作ったくまモンがお出迎え。

それ以外にもらくだや汽車、住居などがあります。





少し散策して夕食へ。

久しぶりの田楽や地鳥焼き美味しいです食事





おチビさんもガッツリで満足そうでした。

食事を終え温泉に入ってトレーラーでチビチビ飲んでおやすみなさ~いZZZZZZ…

翌朝はママが雑誌で見つけたパワースポットがあるから行きたいって言っていたので6時30分くらいに起きて朝食を済ませ上色見熊野座神社を探しにダッシュ
高森は何度も来ているのに今まで気がつきませんでしたが発見電球

沢山の階段を登って・・・汗

神殿でご利益がありますように~ってお参り。

この神社は紀州熊野から移したものらしいですね。
さらにその上のぽっかり穴の開いた大きな岩壁があります。
そこにも上がってお参りして降りてきていますがかなりバテ気味かな汗

やはり標高が高いからかまだ桜も見られました。

境内から下を眺めた景色です。

地元出身の篤志家の方が狛犬や沢山の灯篭を献上しているみたいですよビックリ
沢山のパワーを頂いた後はおチビさんとサッカーをしたり動物と遊んだりしてしばらく遊びました。

道の駅波野へ行き野菜などを買い物して瀬の本茶屋へ行こうとすると雨が降り出し笹倉の信号を左折して登って行くと2t車以上は通行止めの看板が・・・ガーン
Uターンして来た道を戻ると霙混じりの激しい雨になってきたので瀬の本はあきらめて帰路に着く事に。
トレーラーで寄れる所を探しながら走って響うどんへ到着。

うどんとだんご汁を食べたけど美味しかったですよ。

唐津へ行ったり南阿蘇へ行ったりの2泊3日の旅をした気分だったかな~男の子ニコニコ

南阿蘇 走行距離 294.5km  

Posted by セブパパ at 20:58Comments(18)キャンピングトレーラー

2013年04月14日

両親と南阿蘇へ行くはずだったけど・・・

もう先週になるのかな?
13,14日で両親と高森へ行く予定で12日昼から福岡の両親宅へ行き、泊まって13日昼までにこちらに戻ってトレーラーで高森へ出発の予定でした。
福岡へ着くと両親はすぐ出発する気分です。
トレーラーで迎えに行ったと思ったみたいです。
”都市高速で九州道へ行けば早く着くよ”なんて言ってますが・・・ガーン
”このまま高森へ行って旅館を探せば・・・?”
って言うけどやはり病み上がりだから長い車での移動は負担が大きいみたいですね。
トレーラーも水を積んでバッテリー充電中だからって話していると”新聞記事で気になった旅館があるからそこにしようか?”って提案があり電話で確認、予約を済ませました汗
場所は唐津なので1時間くらいで行けそうです。
都市高速から前原道路を走って・・・車
二丈浜玉道路が無料になったので走る車も多くなったみたいですね。
目的地は渚館きむらです。

海に面していて虹の松原の近くで静かないい所ですよ。





旅館の海辺側には斉藤茂吉の歌碑もありました。

まずお風呂に入ってゆっくりと。
薬草風呂でとても気持ちがよく父も喜んでいましたニコニコ
食事はやはりイカの活き造りですよね。
チョットカメラのタイミングが遅くて・・・テヘッ

佐賀牛など沢山料理が出てきましたが食べるのに夢中で写真なし汗
両親もご満悦で・・・食事

食事も終えてしばらく話などして就寝。ZZZZZZ…

翌朝は6時30分頃起きて朝風呂へダッシュ
朝からお風呂に入ると何故か気持ちいいですね~ニコニコ
朝食は昨晩夕食時に母と話していた鯛茶漬けでした。

仲居さんが早速鯛茶漬けを作ってくれましたよ。

いただきま~す食事
チェックアウトして浜辺を散策して福岡へ向け出発車
両親を自宅へ送り届け、バッテリー充電中で冷蔵庫も通電中のトレーラーをどうするかな~?って思案しながらとりあえず昼頃に自宅へ到着しましたおうち
さ~どうしょうかな?男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:34Comments(10)日々の出来事

2013年04月10日

トレーラーもタイヤ交換と・・・

Hobbyちゃんも夏タイヤへ交換しなくっちゃって思っていましたが今日は朝から頑張って・・・テヘッ

タイヤ交換を終えて洗車もしなくっちゃな~。
ボディ(壁面)は何度かは洗っているのですがルーフは一度洗っただけです・・・テヘッ
ルーフが汚れていると雨水が上から流れてバーコードになるのですよね~。
ルーフを見てみると・・・

黄砂や何やらで凄く汚れていますねガーン
久しぶりにルーフから洗車を始めました。
ルーフの耐荷重は70kgってトーザイさんから聞いていて前に上がってみた事はあるのですが・・・汗
凹んだら怖いから脚立で洗うことにしました。
皆さんどの様に洗車をしているのかな~?
洗った所と洗う前、ビフォー、アフターが分かりますよね電球

洗車の途中にブログフレンドのしげちゃんが通りかかって寄ってくれました。
洗う前は風が冷たくて寒い感じでしたが洗い終わる頃は身体もポッカポカでしたニコニコ
お昼過ぎまでかかって洗車が終わりましたがワックスまでは出来ませんね汗
時間がかかって大変っていうより飽いてしまいそうですよテヘッ
このくらい綺麗になりましたよ。
空が写り込んでいますがピッカピカですニコニコ

タイヤも夏タイヤへ交換して洗ってあげました。

Hobbyちゃんも美白ボディになって満足かも・・・?

GWも近いしこれで皆さん達と何処で出会っても恥ずかしくないかも~ニコニコ

お出かけが待ち遠しいですね!男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:57Comments(20)キャンピングトレーラー

2013年03月31日

大濠公園散策

早いもので今日で3月も終わり明日からは4月・・・春本番ですね。
もう今年も4分の1過ぎたのだと思うと時の流れの速さに驚きですビックリ
病院を退院して自宅で静養中の父の様子を伺いに行ってきました。
自宅にこもり気味な生活みたいだから久しぶりに大濠公園へ散歩に誘ってお出かけです。

風もなく暖かかったから散策には最適な気候ですね。
武者の装束をまとった参列にも遭いましたが何か催しがあったのかな。
列の最後を少しだけ見る事ができましたが・・・テヘッ

散歩しているワンちゃんが池の周りの堀かな~?水路へドボンと飛び込んでビックリ

気持ち良さそうに水浴びを楽しんでいるみたいでしたよ。
桜はもう時期を過ぎたみたいで散り始めていましたが桜吹雪も風情があっていいですね。
公園の周りにはチューリップなどいろいろな花がいっぱい咲いていました。










久しぶりに大濠公園の散策を楽しんで自宅へ戻り両親とお別れして帰路に車
帰る途中でいつもの王将で昼食食事

おチビさんも一緒だったので餃子を喜んで食べていましたニコニコ
昼食を済ませ久山町のコストコでお買い物。

お肉やピザ、ワイン、お菓子など買いましたが今回初めて買ったのが・・・
タバスコプルコギのたれです。

タバスコは普通スーパーなどで買っているサイズと比べると大きさが分かるかな~?ニコニコ

これは父の所にあったのを見ていたので探してGETでした。
しばらくはタバスコ買わなくてもいいかな~テヘッ
プルコギのたれは友人から美味しいって聞いていたので買ってみました。
コストコで買い物を済ませ自宅へ帰りの道の駅で高菜を買いました。

明日は高菜を漬け込む作業となりそうですね~。

久しぶりに大濠公園の散策を楽しんでコストコでは試食を楽しんで~テヘッ

明日はエイプリルフールですね~。
さてさてどんなウソをつくかな・・・テヘッ  

Posted by セブパパ at 20:11Comments(12)日々の出来事

2013年03月29日

プラド夏タイヤへ交換。

3月ももう終わるのでプラドのタイヤを夏タイヤへ交換しました。
もう少し早く交換してもよかったのですが・・・
タイヤも重いし作業に取り掛かるまでに少し時間がかかったかな?テヘッ
タイヤは空気圧を半分くらいで保管していたので、まずは空気圧を調整して。

タイヤの交換作業を始めました汗

タイヤの交換も終わるとやれやれ一安心ですねニコニコ
トレーラーのタイヤは次回お出かけの時にヘッドと連結時の方が安心だから空気圧だけ4.0kgf/cm2に調整しておきました。

桜も満開だし春爛漫ですねクラッカー
庭のタラの芽も出てきました。

さっそく天ぷらで楽しみましょうね食事

皆さんも春を満喫してくださいね!男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:50Comments(16)日々の出来事

2013年03月24日

お花見楽しんできました。

父の病気入院でお正月からトレーラーでのお出かけが出来ませんでしたウワーン
3ヶ月くらい出動してないって初めてじゃないかな~?
温泉に行きたかったので近場のなかま温泉へ昨日から行く事にしましたよニコニコ

3月23日晴れ

夕方到着してお目当ての温泉へダッシュ

ここはお湯がぬるぬるしていてとても気持ちがいいですね。
お風呂あがりはやはりビールが美味しいな・・・ビール

夜も更けてきましたが・・・
やはり山間部だからかな~寒いから夜桜はあきらめて・・・テヘッ

トレーラーの中でF1のマレーシアGP予選を見ながらお酒をチビチビ・・・

お酒のおかげでぐっすり眠れましたZZZ…

3月24日くもり

朝食はいつものカレーライスで食事
昨年の同窓会で販売されていた岳陽カレーです。

高校生の頃は学食はうどんが30円、カレーライスと定食が50円か60円だったような~。
やはり懐かしい味ですね。

朝食を済ませて昨夜は夜桜見物しなかったので近くを散策。
能楽堂みたいな東屋があって桜も満開です。

この東屋には天皇陛下のお写真が飾られています。





桜も満開で綺麗でしたニコニコ

朝と夜はまだ寒くてヒーターを使いましたがもうアウトドアが楽しくなる季節ですね。
久しぶりに温泉とプチトレキャンを楽しめました男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:52Comments(20)キャンピングトレーラー

2013年03月16日

久しぶりにダッチでお料理

キャベツが丸ごとあったので久しぶりにダッチで丸煮込みをしようかなってニコニコ
っていうか大きかったのでルクルーゼだと無理だったからダッチを使っただけかも・・・テヘッ
初めに自家製のベーコンを脂が出てくるまで火にかけます。



しっかり炒めて水1000ccくらいとコンソメ2個ニンニク2かけくらいを入れて芯をくり抜いたキャベツを投入。
上を十字に切って間にミンチを入れ、玉ねぎ、ニンジンも入れて蓋をします。

蓋が閉まらないのもご愛嬌で・・・すぐに下がって閉まりますからニコニコ

蓋の隙間から蒸気が出てきたら弱火で40分くらい煮込みます。
塩、コショーで味を整えて出来上がりです。


最近テレビのCMで気になっていたグッズをポチッとしていたのが今日届きましたニコニコ

品物はこれですよ。

気になる物ってお酒に関する物ばかりだって~?
でも楽しいですよね。

氷をグラスに一杯入れてラベルの下までウイスキーを入れ炭酸水を注ぐと4対1の比率のハイボールが出来るってビール
またまた飲むのが楽しくなりそうですよ男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:58Comments(14)料理

2013年03月08日

確定申告

確定申告書を税務署へ提出してきましたよ。

これでひとつ仕事が終わってホッとしますね~ニコニコ
今日はママの誕生日クラッカー
前からネスレのコーヒーメーカーが欲しいっていっていたのでドルチェグストをプレゼントにしましたプレゼント

夕食後、器内洗浄を終えコーヒー抽出です。

なかなか可愛くて楽しいですよ。
僕もカプチーノを入れてみましたコーヒーカップ

今使っているコーヒーメーカーよりいろんなバリエーションが選べるし美味しいですね。
これから美味しいコーヒータイムを楽しめるかも・・・男の子ニコニコ
早速コーヒーカプセルを買ってこなくっちゃテヘッ
カプセルを定期購入すれば機械の保障が5年間になるらしいから得なような気がするな~。
  

Posted by セブパパ at 21:05Comments(18)日々の出来事

2013年03月03日

ひな祭り

今日はひな祭りですね。
我が家ではここ数年雛飾りは納戸にしまったままです。
引張り出して飾るのも大変だしね~汗
で、玄関にお飾りクラッカー

ヘビ年のひな祭りって雰囲気だけでも・・・テヘッ
日中は気温も上がってもう春みたいな天気です晴れ
庭のしだれ梅も咲いて綺麗です。

さくらんぼの桜も咲いていて今年もサクランボが楽しめそうニコニコ

一週間前から塩漬けにしていた豚バラ肉を燻製にしました。
あめ色になって美味しそうですね。

燻製ついでにウインナーとチーズもスモーク。

一晩寝かせて明日にでもいただきますね。
子供が留守をしているのでピースちゃんの朝晩のお散歩をしていますよ。


花見が待ち遠しいですね~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 15:49Comments(24)日々の出来事

2013年02月24日

九州国立博物館へ

今日久しぶりに九州国立博物館へ出かけました。

朝9時30分開場なのですが開場前から沢山の人々が並んでいます。
ボストン美術館の特別展が開催されているのです。
入館してエスカレーターで上へ上がり会場に到着。

凄い数の美術品が海外へ持ち出されているのにびっくりですビックリ
この中にも国宝級の作品が沢山含まれているそうですよ。
素晴らしい作品ばかりだったけど僕は備大臣入唐絵巻が漫画みたいっていうと失礼かな~?全長25mの楽しい絵巻が印象に残りましたニコニコ
会場を出ると絵画のレプリカなどが販売されていました。





龍の額縁がいいなって思ったけど・・・価格もいいですねテヘッ
上の階で印籠の展示会があったので見物して博物館を出ました。

昼食は久しぶりに餃子の王将食事





どれも美味しくてお腹一杯になっちゃいました。
店内を見ていると餃子10人前を10分間で食べきれれば無料って・・・

1人前が6個だから60個ですね。
10秒に1個食べれば計算上は完食ですがね~。
誰か挑戦しませんか~?ニコニコ
博物館では図録と龍のストラップを買って帰りましたよ。

また図録を見ながら感動を楽しめそうですね~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 17:50Comments(18)日々の出来事

2013年02月14日

バレンタインデー

今日はバレンタインデーですね。
実は僕の誕生日なんですよ~クラッカー

夕食はもぐらでホロ酔い気分かな~テヘッ

プレゼントも戴きましたよ。
家族からだけなのですが~何か・・・汗

楽しく祝ってもらっての誕生日でしたが・・・
もう歳は要らないかな~って思ったりしてテヘッ

郵便で船舶免許の更新ハガキが届いていました。

最近では船に乗る機会もないし免許の更新はどうしようかな~?って。
更新手数料は8100円、失効していれば13990円ですよね。
更新しなければ免許が取り消しになる訳でもないので船に乗る様になれば更新すればいいかな~?って思ったりですね。
失効すれば費用が少し増えて講習時間が倍になりますが・・・。
まだ時間があるからゆっくり考える事にしましょうね男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 20:35Comments(20)日々の出来事

2013年02月08日

焼き鳥屋さんへ

数日前久しぶりに弟夫婦と母の4人で西新で食事をする事にしました。
何処に行こうかな~って車を走らせていると途中のたら福 西新店が美味しそうな感じだったので入ってみました。

価格もリーズナブルでいろいろな料理があるみたいです。

まずビール
鶏の刺身と馬刺しを注文すると今日は鯖がお勧めらしいのでゴマ鯖のお刺身などで始めました。

続いて焼き鳥などなど・・・

いろいろ話しながら美味しくいただきました食事
またまた今回も弟にご馳走になりました。
有難うね~男の子ニコニコ
その夜は福岡に泊まって翌朝自宅へ帰ると宅配便の不在票が入っていました。
早速宅配便へ電話すると・・・
ピンポ~ン。
TMLメンバーの宗さんからです。

中身はデコポンです。

とっても甘くて美味しいです。
宗さん有難うございました。
  

Posted by セブパパ at 17:21Comments(14)日々の出来事

2013年02月02日

鹿肉の燻製

冷凍庫に鹿肉があったので燻製にしました。
以前は鹿肉をもらったら刺身で食べていましたが最近ではE型肝炎に感染もあるって聞いて刺身はパスしていますが・・・
でも鹿肉は刺身が一番美味しいと思っているので食べてみたかったのですが~。
何せ小心者ですから~テヘッ
解凍して塩、砂糖を塗り込んで一晩冷蔵庫で寝かせます。
朝から塩抜きを1時間くらいしてニンニクと粗引き胡椒、ローズマリーを塗り込んで風乾中です。

3時間くらい風乾後燻製作業に取り掛かります。

サクラのチップとザラメを火にかけて

今回初めて家の中でしてみましたがやはり煙が凄いですね汗
家の中は煙だらけになりましたが、バルサンとかと同じでダニやシラミの撃退に効果があるかな~なんて期待したりして・・・テヘッ
温度は100℃くらいの熱燻で1時間くらいかな。

美味しそうな燻製の出来上がりです。

燻製をしていると茹で卵も燻製にしたくなって作ることにしました。
茹で卵を作っている間にソミュール液を作りました。
ソミュール液って言っても水に塩と砂糖と醤油を混ぜて一煮立ちさせるだけですけどねテヘッ
冷ましたソミュール液の鍋に卵を入れましたが漬かりきらないので容器を代えて冷蔵庫で一晩寝かせます。





茹で卵とししゃもとチーズも風乾中。

またまた続けて燻製作業で家の中は煙だらけ・・・テヘッ

今回は80℃くらいの温燻です。

一晩冷蔵庫で寝かせて昨晩の夕食でいただきました食事

久しぶりの燻製でしたが美味しかったですよ。

次回は何を燻製に?
やはりベーコンかな~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 14:13Comments(16)日々の出来事

2013年01月30日

みのしま一粒カキ

最近は牡蠣のシーズンですよね。
テレビでも各地のカキ小屋が中継でよく放送されています。
あ~食べたくなったな~って事で蓑島の直売所へダッシュ

お店の中の様子です。





今日はカニがいないみたいですね。
カニがいれば分けて頂けるのですが・・・残念タラ~
目的のみのしま一粒牡蠣を買って帰りましたニコニコ

牡蠣は炭火焼きが美味しいのですが家の中ではもっぱら蒸し焼きにしています。

炭火だと焼き過ぎて牡蠣の汁が無かったり、身が焦げて小さくなる事もありますがこの方法だと殻も飛び散らずにプリプリに食べられますよニコニコ
さっそく頂きま~す食事

酢牡蠣も美味しかったのですが夢中で写真は忘れちゃいましたテヘッ  

Posted by セブパパ at 19:44Comments(14)日々の出来事

2013年01月26日

スキー板のチューンUPしましたよ。

寒い日が続きますね。
今日も雪がチラチラしていました雪
2010年8月に左足の甲を骨折し、2011年は病気入院で2シーズンはスキーをしてないのですが長く歩くと足が痛くなるので今年もスキーはダメかなって思っていましたがテレビで寒波襲来やスキー場の中継を見ているとスキーをしたくなりブーツを引っ張り出して履いてみました。

なかなかいい感じですよニコニコ
長く履いているとどうかな~?って心配もありますが早速板を出してチューンUPをすることにしました。
まず板の汚れをとってアイロンでワックスを掛けます。

ワックスを乾かせてスクレパーで削りブラシを掛けて出来上がりです。

ブーツも5年目くらいですが以前ブーツが劣化していてスキー場で割れてしまいレンタルした事もありました汗
このブーツはまだ心配なく使えると思いますが・・・テヘッ


さぁ~準備は出来ましたよ。
いつ、何処に行こうかな~?
考えている今が一番楽しい時かも・・・男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 19:02Comments(20)スキー

2013年01月05日

定期健診

今日は定期的な検診日だったので朝食抜きで朝9時頃、病院へ出かけました。
定期健診で病気の早期発見が一番だとは思っているのですが・・・
病気を見つけられるのも怖いですよね~汗

まず身長、体重を測定して血圧と採血。
胸部エコー検査の後は動脈の硬さと詰り具合、心電図。
最後は内臓のエコー検査。
血液検査の結果を聞くのは1週間後ですが今日の検査では異常ありませんでしたニコニコ
年末年始でお酒を飲む事が多かったから肝機能は???だけどそれほど心配はないかなって安心して自宅へ。

お昼前には検査も終わり帰り道で道の駅に立ち寄りお買い物。

まだ松の内だろうからお刺身を買ってお酒を飲んで検査のお祝いをしようかな~って。
お刺身も沢山並べられていますね。

飲んじゃえ、飲んじゃえって背中を押されて・・・誰に?テヘッ

来週からは仕事モードで頑張りますよ~男の子ニコニコ




  

Posted by セブパパ at 19:02Comments(18)健康

2013年01月04日

謹賀新年・・・その2

1月1日くもり時々晴れ

元旦ですよ~。
初日の出を期待しましたが曇り空でよく見えません。
それでは温泉へ散歩がてらに歩いて出かけました。
トレーラーへ帰ってくると空に太陽が~♪でカメラ、カメラテヘッ

ちょっとよく分かりませんが・・・汗
雲の上から初日の出が見えたって事で・・・。
お風呂あがりはやはりビールでニューイヤー駅伝を観戦テレビ

しばらくテレビを見ていましたが別府公園へぶらぶらと。

鳩さんたちもエサを食べたりしていて散歩を楽しめました。





散歩の後は温泉へ。
今回は自転車でレッツゴーですよテヘッ
行きは下り坂で楽々でしたが・・・
温泉からあがった後って身体がだるいのですね~。
帰りの登り坂道は自転車を押して登りましたよシーッ
やはり人生下り坂最高ですね~自転車
お腹が空いたのでステーキをフライパンで焼いて・・・
そのまま食べますよ食事

ワイルドだろぉテヘッ
チリのワインも安くて美味しいですね。

1月2日晴れくもり

今日も元日と同じ様な生活で箱根駅伝観戦に変わっただけですテヘッ
温泉に入ってビール
お腹が空いたら焼肉をしたり、焼き飯を作って焼酎とか・・・。
トレーラーに積みっぱなしのカップ麺を食べて在庫一掃です汗
夕方は雨が降りそうだったから賢明な判断でお風呂は早めに行った事かな~テヘッ

1月3日雪くもり

今日は自宅へ向け出発するので朝食はいつものレトルトカレーで食事

年末から毎日朝夕温泉三昧を楽しめました。
8時30分過ぎに皆さんへ帰りのご挨拶。
トトロさん、いわっちさん、佐々田@広島さん、みやぎ@大阪じじさんまた次回お会いした時は宜しくお願い致します。
いわっちさんはTML九州メンバーさんと鹿児島だと思っていたのでびっくりでしたビックリ





さあ~箱根駅伝を見ながら帰路につきますか~車

途中では雪がチラチラしたりでしたが10号線を登ります。
いつも通る時に気になるエアストをパチリカメラ

無事自宅へ帰着しましたおうち
正月は食べ過ぎ飲み過ぎだから自宅へ帰っては馬刺しとにごり酒でヘルシーに・・・テヘッ

温泉三昧でトレーラーメンバーさんともお会い出来て楽しい年末年始を過ごす事が出来ました。
皆さん今年も一年安全運転で楽しみましょうね。
宜しくお願い致しま~す男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 13:41Comments(16)キャンピングトレーラー

2013年01月03日

謹賀新年・・・その1

遅くなりましたが・・・汗
皆様あけましておめでとうございます門松

年末の31日から今日まで別府で温泉を楽しんできましたニコニコ

以前は大晦日の仕事が終わって御節料理を車に積み込んで別府で新年を迎えていました。
途中で宇佐で鶏のから揚げを買ったり宇佐神社で参拝した事もありましたよ。
でも最近は別府へ行ってないので久しぶりの年越しでした。

いつもは大晦日の除夜の鐘を聞きながら近くの神社へお参りをして・・・
朝からお酒を飲みながらニューイヤー駅伝や箱根駅伝を見ながらゴロゴロでしたがテヘッ

12月31日雪晴れ

年始にかけて天気もいまいちで雪も降りそうでしたがミゾレ混じりの中を別府へ向けて12時過ぎに出発です。
到着した頃は天気も回復して晴れでした
ニコニコ

トレーラーを固定してさっそく温泉へ出かけますダッシュ

12月29日から1月3日まで無料開放って嬉しいですね。
浴槽ははこんな感じ。

前に誰かが温泉へ行くと履物が置いてないので皆さん裸足で温泉へ来たのかな~?なんて言ってましたが・・・
脱衣場の下に下駄箱があるのですよね~テヘッ

温泉から帰って来るとキャンピングカーも沢山来られてますね。

自走式が多いですがやはりトレーラーに目が行くのは・・・ですよねニコニコ
大高@浜松さんよしはら@岡山さんとご挨拶、名詞交換をしてお話しました。





今日は散歩がてらに徒歩で温泉へ行きましたが明日は自転車で行こうかな~って思いながらトレーラーへ戻り夕食です食事

年越しソバはどん兵衛の緑のたぬきですが・・・なにか?テヘッ

これがまたお酒のあてにいいのですよね~ビール
紅白歌合戦など見ながらチマチマ飲んでお休みなさ~いZZZZZZ…

新年へ続きます・・・。

  

Posted by セブパパ at 15:37Comments(18)キャンピングトレーラー

2012年12月27日

自転車

5.6年前から運動を兼ねてほぼ毎日10kmくらい自転車に乗っているのですが、今年も1年事故もなく無事に終われそうですニコニコ
昨日自転車で自宅へ帰った時前輪の空気が少ないなって思っていたらパンクしていましたウワーン
パンク道具を出してみるとゴムのりが風邪をひくっていうか劣化していてゼリー状で使えません汗

さっそく近くのホームセンターでゴムのりを購入してきました。

少し前から劣化していて使い辛かったのですがやはり新しいゴムのりはよく伸びるし使い易いですねニコニコ
パンク修理も無事終了自転車

これでしばらくはいいかな?って思ったけどタイヤもかなり減っていますねタラ~

自転車のタイヤって2000kmも走らないうちに減ってしまいそうですね。
もう何回タイヤ交換とパンク修理をしたかな~って思いますよ。
自動車のタイヤの寿命と比べるとかなり消耗が早そうです。

高校生の頃は片道10kmくらいはあったと思いますが自転車通学でした。
あの頃は坂道もそんなに辛くはなかったのですが最近では登り坂と向かい風が辛いですね汗
やはり歳なのかな・・・テヘッ
NHKで火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」が放送されていてよく見ていますが”人生、下り坂最高!”っていい言葉だなってよく思いますよテヘッ

日頃ぶらぶら乗っている自転車の事でした~男の子ニコニコ  

Posted by セブパパ at 15:34Comments(16)日々の出来事

2012年12月16日

第46回衆議院議員総選挙

今日は第46回衆議院議員総選挙でしたね。
僕も午前中に投票に行きましたが・・・。
誰に、どの党に投票すればいいのでしょうね?
投票率が低いってテレビで報道されていましたが皆さん迷って投票に行かない方も多いかも・・・ですね。

投票場には出口調査の女性がいて聞き取り調査中です。

僕も聞かれたので答えましたが出口調査である程度の投票状況は把握できそう。
それで開票が進まなくても各地の出口調査で当落が判定されるのですね。
庭のブルーベリーの葉が紅葉していましたもみじ01

来年も美味しい実を沢山生らせてくださいね~ニコニコ
今日は天気も良かったのでトレーラーのタイヤもスタッドレスへ交換しました。

アクスルのグリスUPも3000km毎だと聞いていたのでムーバーがあって作業し難いのでタイヤを外したタイミングで作業終了ニコニコ

これでしばらくは安心してトーイングが出来そうですね。

  

Posted by セブパパ at 18:24Comments(18)日々の出来事