2009年07月14日
庭木を刈り込みしていたら・・・
梅雨前に庭木の刈り込みをしょうと思いながらサボっていたので今日少し刈り込もうと頑張りましたがこの暑さで2本も刈り込むとバテてしまい、蜂も飛んで来るし・・・
今日はこれくらいにしょうと思い通路のツツジだけはバリカンを掛けておこうとしたら・・・
なんとツツジの木の中にスズメバチの巣がありました
直径が15cmくらいで廻りに10匹くらい群がっています。
慌てて逃げましたが・・・
でも庭で子供も良く遊ぶし、何より車庫へ行くのに何度も通る通路沿いなので退治しておかなければ大変です
以前アシナガバチの巣を取る時火を近付けると羽が融けて退治出来たので、炭熾しに使っているガスバーナーで退治することに。

慌てていたので退治前の巣の写真を撮り忘れましたが(笑)
刺されるかも~と思ったけど思い切ってガスバーナーを浴びせました

真ん中の白丸に巣が作られていました。ツツジも焦げましたが無事に退治できました。
やはり火を向けると羽が融けて退治出来ました。
皆さんも自己責任で蜂の巣退治をしてくださいね

蜂のサナギっていうのか蜂の子も落ちています。
刺される事なく終ったのにホッとして今日の作業は終わりにします

庭のブルーベリーももうすぐ食べられそう・・・

今日はこれくらいにしょうと思い通路のツツジだけはバリカンを掛けておこうとしたら・・・
なんとツツジの木の中にスズメバチの巣がありました

直径が15cmくらいで廻りに10匹くらい群がっています。
慌てて逃げましたが・・・

でも庭で子供も良く遊ぶし、何より車庫へ行くのに何度も通る通路沿いなので退治しておかなければ大変です

以前アシナガバチの巣を取る時火を近付けると羽が融けて退治出来たので、炭熾しに使っているガスバーナーで退治することに。

慌てていたので退治前の巣の写真を撮り忘れましたが(笑)
刺されるかも~と思ったけど思い切ってガスバーナーを浴びせました


真ん中の白丸に巣が作られていました。ツツジも焦げましたが無事に退治できました。
やはり火を向けると羽が融けて退治出来ました。
皆さんも自己責任で蜂の巣退治をしてくださいね


蜂のサナギっていうのか蜂の子も落ちています。
刺される事なく終ったのにホッとして今日の作業は終わりにします


庭のブルーベリーももうすぐ食べられそう・・・
