2011年03月02日
昔は良かったな~。
突然ですが、今夜の晩ご飯です

この中の”卵の煮付け”に想い出があるのですよ~。
小学生の頃は学校給食は無くてお弁当持参でした。
友達の一人が毎日(だったと思っていますが)ご飯の入った弁当箱と、魚の煮汁で煮込んだ卵1個だけを持って来ていました。
食べるのは周りの白身を少し食べてご飯をパクリ
卵1個でお弁当のご飯を食べるって凄いとおもいませんか?
僕はいつも食べるのに見とれて食べ終わるのはビリで、お昼休みの遊ぶ時間が無かったような~
黄身を最後まで残していて、〆に黄身を美味しそうに食べていました
それが美味しそうで母に”作ってくれ~”って頼んだりしていましたよ
ほぼ毎日魚を食べていた時代だったのですね。
多分当時は牛肉などは高価でめったに食べる事が出来なかったのですね
”今日はステーキだ”って大喜びしたら鯨のステーキだったり・・・
今だったら鯨なんて・・・高嶺の花ですね
鯨の刺身やベーコンなんてよく食べていましたが懐かしいですね
今夜は煮魚だったからふと思い出して卵を煮込んでみました。
やはり子供の頃と同じ味で美味しかったですよ
古き良き時代に乾杯~ですね


この中の”卵の煮付け”に想い出があるのですよ~。
小学生の頃は学校給食は無くてお弁当持参でした。
友達の一人が毎日(だったと思っていますが)ご飯の入った弁当箱と、魚の煮汁で煮込んだ卵1個だけを持って来ていました。
食べるのは周りの白身を少し食べてご飯をパクリ

卵1個でお弁当のご飯を食べるって凄いとおもいませんか?
僕はいつも食べるのに見とれて食べ終わるのはビリで、お昼休みの遊ぶ時間が無かったような~

黄身を最後まで残していて、〆に黄身を美味しそうに食べていました

それが美味しそうで母に”作ってくれ~”って頼んだりしていましたよ

ほぼ毎日魚を食べていた時代だったのですね。
多分当時は牛肉などは高価でめったに食べる事が出来なかったのですね

”今日はステーキだ”って大喜びしたら鯨のステーキだったり・・・

今だったら鯨なんて・・・高嶺の花ですね

鯨の刺身やベーコンなんてよく食べていましたが懐かしいですね

今夜は煮魚だったからふと思い出して卵を煮込んでみました。
やはり子供の頃と同じ味で美味しかったですよ

古き良き時代に乾杯~ですね
